2017年度の英国アンバサダーアワードへ出席しました。2015年から始まったこのプログラムでは多くの行事やセミナー、講演、日本と英国で開催される国際的なイベント行事などに参加、ご招待いただきました。2017年はイノヴェーション部門(「クリスマスレクチャー ...
タグ:UK
ヴァルカナイズ 「英国の政治はなぜ面白いのか」トークイベント(於:ヴァルカナイズロンドン 青山)
5月12日夜、ヴァルカナイズ・ロンドン青山にて開催された「イギリスの政治はなぜ面白いのか」著書『イギリス首相に学ぶ反論の伝え方』の志信梨花(しのぶりか)さんによるトークに行って参りました。 英国アンバサダープログラムおよび英国大使館からのご招 ...
英国アンバサダーアワード 2017 (於:駐日英国大使館)
2016-2017年に活動した英国アンバサダーを招待して開催される英国アンバサダーアワード(駐日英国大使館)にて行われました。4月26日夕刻より。 まずはホール内にて各部門の授賞式がありました。「試してみて美味しいイギリス」(SNS上で ...
Visit Britain 英国観光庁から:英国自然史博物館(英国)展示, ジェーン・オースチン没後200周年、2月記事一覧 エジンバラフェス Infomation about Britain
ウォーカーのショートブレッド。ビジター・オイスター・カードエジンバラフェスティバルのInfomation about Britainジェーン・オースチン没後200年、1995年の「高慢と偏見」などは大学の語学映画上映会もありましたので印象深い。Pride and Prejudice (Penguin Classics) [ ...
KEW Royal GARDENS 製品いろいろ
シマトネリコの枝を整理して紅葉してきたもみじと階段の踊り場にいけました。 8月は暑すぎて蚊がいなかったが、雨のせいか、すごい蚊が庭に多い。 なるべくはやく5時過ぎでも、.. ...
映画『ブラー:ニュー・ワールド・タワーズ』;British Music in Japan
英国大使館よりブリットポップ、UKロック好きな方への話題が配信されました!〜〜〜〜夏フェスのラインナップが続々とアナウンスされる季節ですね。ブリティッシュ・ロック好きにとっては夏に向けて気持ちが盛り上がります。そんな皆さんに是非お知らせしたいイベントが、急 ...
ミッドタウン前 アカデミーヒルズ(六本木)3月のキーワード モバイル版3
アカデミーヒルズ入口に、ケンブリッジ公の昨年の開幕式時の写真が紹介されてました。 先日の英国アンバサダーアワードにつきまして、英国大使館のニュースレターでこのBlog デザイン・フォー・ライフ(1day-25hours)およびTwitterを紹介していただき ...
英国アンバサダーアワード*3 3種デザートと紅茶 ワークショップ
英国アンバサダーアワード 続きです。会食ののちに、デザート+紅茶・コーヒー、そしてハリー杉山さん、エリオットゆかりさん、音楽ライターの油納将志さんによる英国の料理、音楽シーン、文化などのトークショーに。デザートのメニュー、引き続きシェフからのコメントつきで ...
英国アンバサダーアワードに出席しました*2 英国各地の料理と大使公邸シェフのコメント
英国アンバサダーアワードの記事の続きです。今回はお料理篇。 1はこちら 英国アンバサダーアワード 授賞式の後は、英国料理のビュッフェでの会食時間に。昨年2015年3月20日に開催された「試してみて美味しい英国」の投票で選ばれたコース料理をダイニングルーム ...
英国アンバサダーアワードに出席しました*1(於:駐日英国大使館
3月18日 夕刻より英国アンバサダー・アワード(主催:英国大使館)が開催されました。駐日英国大使館公邸にて。 私は2015年2月27日アカデミーヒルズでの開幕式とイノヴェーション・グレイト英国とつくる未来 基調講演に出席して以来、1年を通じて、イノヴェー ...
英国バーミンガム ロイヤルバレエ 25周年!
写真は世界女性週間セミナーで英国大使館を訪れたとき30日のものです。バーミンガムロイヤルバレエは、新国立劇場での芸術監督のディビット・ビントレー氏が演目を上演したり、来日公演もありましたので、馴染みが多いかたも多いと思います。 私も英国ロイヤルとともにバー ...
< Innovation - Cirular Connectionイノベーション ロンドンと東京を繋ぐ人と仕掛け >スペシャルトークショー(於:駐日英国大使館)
駐日英国大使館で行われた < Innovation - Cirular Connectionイノベーション ロンドンと東京を繋ぐ人と仕掛け >スペシャルトークショーにお招きいただきまして、出席参加してきました。 このイベントは2015年の年間を通じて行われているパートーナ ...
「持続可能なエネルギーの将来へ向けて」Building a Sustanable Enegy Future (2)(於:駐日英国大使館)
英国大使館およびブリティッシュカウンシル主催による、持続可能性世界、エネルギー問題、リノベーションのイベント行事、および講演会にはいままでも、2010年以前からそしてロンドンオリンピック前、今春と何度かお話を聞く機会があった。この度は、6月25日 駐日英国大使 ...
A Billion Balconies Facing The Sun〜Intravenous Agnostic
Manic Street Preachers - A Billion Balconies Facing The SunUKJAPAN同窓会、2009年日英交流150周年公式イベント閉幕式(於:駐日英国大使館公邸)でご一緒した小菅さん(葉山アゲハ亭)が、サブウェイの楽曲をシェアされて、なんとなく、連想的にこの曲を。ベーシスト・ゲ ...
映画 <ナショナル・ギャラリー 英国の至宝> (於・Bunkamura ル・シネマ)
映画<ナショナル・ギャラリー>観に行ってきました。(公式アカウントから「シネマ・イクスピアリで2月28日から上映されますよ」とお返事いただいた日に観に行きましたが、シネマ・イクスピアリで上映されるならば、もう一度見ようかなと思います)<パリ・オペラ座のすべて ...