Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

タグ:Rosa

バロン・ジロー・ド・ラン、紙細工のような赤に白い縁取りが入り花弁がややぎざぎざしているのが特徴ですが香りも素晴らしい。アンジェラの咲きはじめはこのくらいですが今は満開です。1988年作出なのでモダンローズですが香りも残っているフロリバンダ.ドイツ.似ているバラ ...

アーチの薔薇(Angela)がピークに差し掛かってます、GW中に開花するかと思っていた薔薇ですが、12日あたりからニュードーン New Dawnも開花し始めてしまい、ちょっとついていけません...家を出る時には時間があまりなく写真が...という日々になっています。夜明けは午 ...

気温が少しずつ上がってきた4月最終週は睡蓮鉢の睡蓮から新しい葉が出てきました。(小さい葉のほうはあさざ)睡蓮は2年半目です。最初の年は越冬を心配しましたが、睡蓮栽培をされている方からもいろいろコメントを頂いたりして、意外と心配がいらないと解りました。でも新し ...

百合、3月までにカサブランカを増やしたので今年は3種育てています。もう一種類植えておけば良かったです。桃が咲く頃、桜が終わるまでに花屋さんで百合の球根が売っています。そうすると7月半ばくらいには百合が咲くのでおすすめです。一度植えておいて寒肥をあげれば翌年以 ...

バロン・ジロー・ド・ラン(英語表記のショップなどでは、バロン・ジロー・ド・レインと書いてあることもある)は1897年作出のオールドローズです。四季咲きではありません。よって、春(5月)に咲かねば次の年まで花がさくところを観られない、オールドローズの一季さきは、 ...

イングリッシュローズのワイルドイブ。静かに、明るい日陰で花開いていました。朝の4時50分くらい。暑くなると開ききってしまうでしょう。いくつかのばらは返り咲いてます。苗もつかれているので肥料をあげなくては。夏の庭管理はそこそこ、が基本!目立つ草取りを簡単に、 ...

モダンローズの緑光。剪定をすると四季咲き、返り咲きするばらは秋の花が開花する季節です。夏は怪我していたのでろくに剪定できず・・・、もはや亜熱帯化しているので、太陽の光を好むばらはどんどん伸びるか暑すぎて根が死んでしまうか、くらいの夏でした。しかも今年は怪 ...

↑このページのトップヘ