Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

タグ:Rome

データ整理シリーズ、ローマ篇。ローマはナツィオナーレ通り沿いに滞在しました。ローマと言えばバロック美術と古代ローマ(フォロ・ロマーノ他)と思いますが、<聖テレサの法悦>(Gian Lorenzo Bernini)を観に行った時の写真。ベルニーニによる1646年の彫刻。祭壇方面 ...

「記憶の場」としてのリソルジメントリソルジメント(risorgimento)のリは「再び」あるいは「復元」の意、ソルジメントは(立ち上がる)あるいは「興る」という意味の動詞ソエジュレ(sorgere)が名詞になったもので、合わせて「復興運動」「再興運動」と訳される。その実態 ...

記事に少々書きましたが、2/7(日)の石鍋真澄先生による「特別記念講演」(東京都美術館)に参加しました。大変貴重な講演でした。 いろいろとノートにメモをとりながら2時間を越える講演を聴くことができました。 これから美術展へいかれる方も多いと思いますので(2/ ...

1月はマッキアイオーリとローマのボルゲーゼ美術館からの特別展が開催されます。 フライヤーでは、ラファエッロ・サンティの「一角獣を抱く貴婦人」が大々的に告知されてますが、個人的に観たいのはカラヴァッジオです。ボッティチェリの作品は、その工房とあるようにおそら ...

blogにも少しは載せているものの、4トラベルで写真ブログパーツが出来たらしく、サイドバーに設置してみました。今後、時間があるときに写真を追加できればいいと思います。※この機能良かったのにサービス終了しましたよね。 フィレンツェは前回バルジェッロ美 ...

ここのところ少々疲れがたまっているみたいです。 雨も冷たい。薔薇や植物にはよいのでしょうけれども、とはいえ年度末、月末。 You may Deray, but time will not. という気分で、休んでもいいときも、これだけはすませてしまおう、という感じです。(貧乏性な性 ...

↑このページのトップヘ