お稽古場の生花店に花器をお借りしてお稽古します。色合いのマッチング、けいとうと弁慶草、プロテアの色味を考えて器をこちらにしてみました。器も表情が変わります。きっと他の使い方が他のテーマレッスン時にもできそうな。プロテアの花を使いつつ、奥行きという点やけい ...
タグ:La
GUILLOT:ラ・ローズ・ボルドー La Rose Bordeaux アナベル・ハイドランジア
テラコッタの鉢で育てているラ・ローズ・ボルドーが返り咲いています。シュートも2本伸びていて来年は大き目のはちに植え替えするほうがいいかもしれません。http://www.gammvert.fr/p-4474-rosier-generosa-la-rose-bordeaux-rosier-guillothttp://www.omoriplants.com/comm ...
RoBERT:”Le Model” ”Nickel” & Kraftwerk - Das Model ” Princesse de rien ”
レディオヘッドのOK.コンピューターが20周年というお知らせを観て、フェイク・プラスチック・ツリーを聞いたりしていましたが、同時期に聞いた音楽を思い出して聞いてみました。 タワレコの渋谷で視聴して当時新譜で買ったロベール。 Le Model が特に有名ですがこれは ...
Grand Pas Classique, La Fille du Pharaon グラン パ クラシック バレエ「ファラオの娘」 マリアージュフレールの紅茶缶
Vladimir Malakhov e Tatiana Paliyグラン パ クラシック マラーホフとタチヤナ、たしか「ブラボー!マラーホフ」に収録されていたと思うのですが、(DVD持っています)マラーホフはこのグラン・パ・クラシックも凄いのですが、個人的にナチョ・ドゥアトの「レマンソ ...
<ラスコー展>(於:国立科学博物館)と『ラスコーの壁画』(La peinture prehistorique Lascaux ou la naissance de l'art 1955)
「ヴェゼール渓谷のモンティニャック村から二キロの距離にあるラスコー洞窟は、壁画を持つ戦史時代洞窟のうち、もっとも美しく、またもっとも豊かな洞窟であるが、ことはそれだけに止まらない。それは人間と芸術に関する、始原期から私たちのもとにまで達したはじめての有形 ...
宮古島のプルメリア 前浜ビーチ 7月のキーワード
宮古島のプルメリアの花。そろそろ関東でもプルメリアくらい咲くのではないか?と思うくらいの暑さですね。しかも関東の海なし県は風が抜けず・・・暑い・・・ここ最近、ハイビスカスやブーゲンビリアの花鉢も花屋さんで増えました。ちなみにハイビスカスは「赤花」といって ...
ラ・ローズ・ボルドー La Rose Bordeaux 5月のキーワード(モバイル版) 記事一覧
今年新しい苗を買い育てているばら、フランスのオールドローズ社のラ・ローズ・ボルドー。 蕾が開きかけてきました。 いま第二次的なクラシックローズの開花ピークです、庭がよい香りに... 5月のキーワード 1 インターコンチネンタル Intercontinental 2 バリ Bali ...
<書斎のアウグスティヌス> <春>Primavera 都美術企画のヴェネチアングラスのアクセサリー 2月のキーワード
今回、都美術展のボッティチェリ展(フィリッポ・リッピ、フィリピーノ・リッピ、ポッライウォーロの紹介も含む 貴重作)でミュージアムショップで売っている<春>Primaveraをモチーフにしたアクセサリー。 FirenzeなのにVenetian?と思うなかれ。オリーブ山〜をモ ...
La Petite Machine : Camille Raveau (フランスからの絵本)
フランスのカミーユが絵本を発行しました!お知らせを貰ったのでこちらでも紹介しますね。 Camille Raveau https://www.kickstarter.com/projects/lapetitemachine/la-petite-machine実は製作中、ずっとデッサンからみていたので感慨深いです。カミーユは、パリ・オペラ座 ...
ボリショイ・バレエ <ラ・バヤデール(バヤデルカ) Bolshoi Ballet La Bayadere
La Bayadere - Grand pas ボリショイのラ・バヤデール、グラン・パ・ダクシオン。来日公演と同じ配役のDVDが出ています。ボリショイ版のバヤデールはガムザッティの登場の場面などの場のつなぎもとにかく踊りがでつながれていてそこが素晴らしいのですよね。ニキヤの死の場 ...