http://travel.blogmura.com/tment_tbe/22946/wcnslwc2tfh5 ...
タグ:Firenze
プットーのフレスコ<花綱を伴う小プットー>(アンドレア・カスタ―ニョ) / Waitrose Duchy organic tea
<ミケランジェロと理想の身体展>では古代からルネサンス期(ここではフィレンツェ・ルネサンスを指す)の青年像、子どもの図像をテーマにした彫刻、フレスコ、ブロンズ像も多く展示されている。前回につづきフレスコ画。ナポリのフレスコは古代ローマ期のものだが、古代古典 ...
ミケランジェロと理想の身体展 (於:国立西洋美術館):Michelangelo and the Ideal Body ;“Laocoon” ラオコーン摸刻,Andrea della Robbia 聖アンサヌス Saint Ansano
ミケランジェロ・ブォナローティは、自身を彫刻家(芸術家)として自覚していた。システィーナ礼拝堂天井画や同じく<最後の審判>のイメージが強く、また写真や映像を中心としたメディアになりがちな現代では建築や彫刻はその場にいくことで強くその作品のもつ力が感じられる ...
コジモ・デ・メディチからマルシリオ・フィチーノへの書簡 フィチーノの返事 抜粋日本語訳(Letter of Marsilio Ficino, Cosimo de Madici to Marsilio
ピレボス (西洋古典叢書) [単行本]プラトン京都大学学術出版会2005-06-01『ピレボス』(プラトン後期対話篇)とマルシリオ・フィチーノによる『ピレボス註解』をめぐり、善の問題をおそらく2010年前後から取り上げてきた。今回(2017年12月)京都において発表の機会を頂きパワ ...
イタリアの花文字のカード GUCCI銀座店フロア リニューアル
GUCCI 銀座店が約10年ぶりにフロア・リニューアルとなり2階から4階がオープンになったとご連絡を頂いたので行ってきました。写真は2階フロアです。各階にペルシア絨毯がカラーコンセプトごとに敷かれており、またこのオーダーフロアにはイタリアから取り寄せたタイル ...
日伊国交150周年<ティツィアーノとヴェネツィア派>展Galleria degli Uffizi Museo di Capdimote Pinacteca di Capodimonte(於:東京都美術)
1月27日から4月2日まで都美術で開催されていたティツィア―ノ展。あたたかくかって落ち着いたら以降と思っていましたら、3月の忙しさにあっというまに月末になり、駆け込み的に行って来ました。フィレンツェのガイドさんで帰国中だったゆきさんが、今回はウフィツィでほ ...
映画”インフェルノ”(Inferno)D.Perker先生ヤフー、インタビュー記事
D.Perker先生(ブロンツィーノ研究)が5月に博士ご夫婦で来日されたとき、東京方面の美術館を2つご案内しました。京都は岡田先生(アガンベン講座で本にサインを頂き忘れた)、金沢は石黒先生というなか、東京は私めがご案内役をつとめました。先日頂いたCDというのもD先生 ...
冬のFirenze シクラメンのテラス 10月記事一覧(1-20位まで)
Firenzeのテラスガーデン。真冬なのに花でいっぱいでさすがに、花の女神フローラとマリアを冠したデル・フィオーレを大聖堂にもつ元都市国家(コムーネ)です。シクラメンのコンテナ、グリーン、室内にも花や植物が欠かさず。自然をうけいれるということは、それぞれの特性を ...
Firenze サンタ・トリニタ橋 デリオラフィ
早朝のサンタトリニタ橋。第二次世界大戦時にはドイツ軍が橋を爆破、それをFirenzeの人々は復元した。「デリオラフィの部屋。ターキーのランチ。インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba悲劇 <オイディプス> 百日紅 ブーゲンビリア 風知草 《磁器の花瓶の花 ...
Firenze:大聖堂付属美術館: 福音書記者、ドナテッロ ローマ賢人像
FIRENZE, 大聖堂(デル・フィオーレ・美術館)の福音書記者像。そしてドナテッロが作成した、ローマ人賢人像。とくにこの彫刻にかんしては逸話があり「かぼちゃ頭」と愛称があるが、ドナテッロ自身が完成度に満足して「しゃべれ、喋れ」と言ったといわれている。つまりFiren ...
フィレンツェ :Firenze Hotel Degli Orafi
データ整理中シリーズ、イタリア滞在時写真。Firenze. デリオラフィ の朝食会場の天井画。Firenzeのホテルの星は古ければ古いほど(というわけではないが)13世紀、14世紀の建築を用いたもののほうが星が高いです。デリオラフィは★4つ。しかし19世紀の建築で、内部に一部 ...
Firenze:サンタ・クローチェ.トルナブォーニ・ベアッチの廊下テラス 5月キーワード
大きさを示すために自分の後ろ姿を....サンタ・クローチェとサンタ・マリア・ノヴェッラ、この二つの教会、ドミニコ会とフランチェスコ会の中の雰囲気はまったく違うので、Firenzeに行ったら必ず訪れるべきです。何も言わずとも美術・美術史・史学・思想研究の方はサンタ・マ ...
咲いたオールドローズをヴェネチアングラスのフラワーベースに
グラミス・キャッスル、シャポー・ド・ナポレオン、スヴニール・ド・ドクトール・ジャメンをいけました。 Veneziaで買ってきたフラワーベースです。 ヴェネツィアに行った方は御存じかと思いますが、ものすごく丈夫です。 緑や他の色も買うのだった....美術館のミュージアム ...
英国製 バードバスプランター 雪柳 GUCCI ホースピットローファー(OM)
ゆきやなぎの花、新しい芽、新緑とのコントラストがきれいです。その奥に見えるのは英国製のバードバス。 本来は庭において鳥たちが水浴びするためのものですが、蓼科Barakuraで買った際にお願いして、穴をあけてもらい、ヘデラ、アイビーなどをうえています。これも10年 ...
ボッティチェリ展 Botticelli e il sou tenpo(於:東京都美術館)
東京都美術館で開催中のボッティチェリ展にようやく行って来ました。今回は全体の構成や作品をざっとみるつもりで金曜の昼前に行ったのですが、・・・それでも団体のお客さんなどでかなり混雑していました....次はまた時間をずらしていってみようと思います。個人的に、ある ...
銀座 GUCCI Cafe 平日限定ランチ(チョイス制)
夜は仕事なのでランチタイムに誕生日とのことでグッチカフェのランチに行って参りました!路面店のディスプレイも美しく模様替え!新しいカタログも頂戴しました。GUCCICafeの平日ランチは、アペタイザー、パスタ、リゾット、ラザーニャ、カツレツ、パテのオーブン焼き、スフ ...
改めて サンドロ・ボッティチェリ展 技法と主題、空間
アレッサンドロ(ボッティチェリ)の絵画に惹かれたのは昔のことではない、私が中学生の頃は歴史ではミケランジェロ<ダヴィデ> ボッティチェリ<ヴィーナスの誕生>が<ルネサンス>であり<文芸復興>として記憶すべき言葉として教科書に掲載されていたと記憶する。小さなモ ...
研究会のシンボル画 古賀郁さん <DESCE GAUDERE -メルクリウス->
古賀郁 <DESCE GAUDERE - メルクリウス -> (2015 油彩・キャンバスボード) セネカの言葉、DESCE GAUDERE 楽しむことこそ学び取れ この言葉とメルクリウスをテーマに、古賀郁さんにシンボル画を描いて頂きました。 メルクリウスの大理石 ...
ボッティチェリ展 2回目 ”フィレンツェ・ルネサンスとアカデミアプラトニカ”(於:Bunkamura)
「フィレンツェの支配者たちの理念は、商業における実用主義と学識に裏付けられた教養主義の融合から生まれているのである」(図録p.150)本展 28<バーリの聖ニコラウスの奇跡>(1425年)に注目してほしい。海上での事故、嵐での航行は当時も大きな問題であった。ウフィツ ...
子ども服のGUCCI フィレンツェの面影を訪ねて
デザイナーのBさんと六本木のギリシア料理に行ったあと、立ち寄った、GUCCI銀座。2階はシルバーアクセサリーや、奥にはギフトにもぴったりな子供服も。子ども用 バンビーノ/バンビーナのカタログが中身もすごく、いい絵本のようで思わず見とれてしまいました。ご担当者様が ...