Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

タグ:2016

  シャガは実家からわけてもらって咲いています。Iris japonica 切り花や一輪ざしにいれてもきれいです。Royal Edinburgh Military Tattoo 2016 ハイライト...私は昔管楽器をやっていたのですが、自転車にのりながらとか...ケスラーとマリーカが踊っていたところと似たよ ...

写真は舞浜イクスピアリ。春らしいストックの色合いが綺麗な寄せ植え...そろそろコンテナの寄せ植えを変えたいものです。12月中旬から末のエントリーで1位から9位までの記事一覧。ルネサンス研究会(於:同志社大学今出川キャンパス)つくりました 冬はポトフオキザリスの ...

昨年に続き、ルネサンス研究会に参加・出席しました。 昨年参加し、来年か再来年に発表してみてはどうかというお話を頂いており、本来は発表者として出席するつもりだったのですが、今年は色々とありまして、納得のいく研究纏めができず・・・しかし、研究会にはぜひ ...

/12月のキーワードモバイル版 (10日)1 学習院ブーツ2 美弥るりか  バレエ3 インターコンチネンタル  小笠原亮  宮本祐宣  学習院  アイビー   ライモンダ4 ラ・バヤデール  幻影の場  ブリティッシュ・ビジネスアワード BBA  20165 京都  ...

スパンアート様(有楽町 銀座)の個展DMが届きましたので飾ってみました。後ろのコラージュはノールさん(霧とリボンも主催)さんのですね、シルヴィ・ギエムがラッセル・マリファントとルパージュのテクストからつくった「EONNAGATA」1789のもう一つの浮かばれなさすぎる、 ...

マンダリンランチに行ったときに、同級生みゆき嬢からいただきました、今年の誕生日プレゼント。説明が愉しいので追記します。これは、一昨日。(後ろにみえているのは、マリアージュ・フレールの紅茶と、TMGの紅茶) 水曜日から冷え冷え、遠くの前線もずっと ...

在日英国商業会議所主催、ブリティッシュ・ビジネス・アワード2016の授賞式とお祝い、記念行事とディナーに行って参りました。英国大使館(対英貿易)からご招待を頂戴しまして初めて参加した次第です。このお祝いは年に一度、日英ビジネスに関わった会社と個人 ...

Firenzeのテラスガーデン。真冬なのに花でいっぱいでさすがに、花の女神フローラとマリアを冠したデル・フィオーレを大聖堂にもつ元都市国家(コムーネ)です。シクラメンのコンテナ、グリーン、室内にも花や植物が欠かさず。自然をうけいれるということは、それぞれの特性を ...

この所、文京区へ行く用事が増えていました。写真は鴎外記念館。改築されてこのような佇まい。団子坂(千駄木 千代田線)から上っていく途中にあります。向ヶ丘 蓬莱町周辺。文京シビックには25階にスカイラウンジ 展望台があります。東京のまさに中心で都市を観られるの ...

  リオ五輪、自分もかつてやっていたことがある陸上(幅飛び、短距離+リレー)などが観ていました。加えて、もっともTwitterでの話題数が多かった選手がシモーネ・バイルズ(女子体操)だったということで、夜中の競技も観てみました(録画で)彼女の場合は、ムーンサルトな ...

最初はSEAのナポリ・ポルトパラディーゾありの写真をいれてたのですが、+ケープコッドの写真に。 ギリシア展にいったばかりなので、紛らわしい(さすがにそれはないだろうが、ローマギリシア系のエリアが出来たらいいのになあと思います。 実は家を建てるときにケープコ ...

ア・ラ・カンパ―ニュはしばしば利用します、このところスープストックばかりに言っていたので行ってみました。 スターフルーツが使われているフルーツのタルトをパスタのランチセットにセットしてお得に...頂きました! レモンとサーモンのパスタ。 これ一番最初にいただ ...

この建築物に関しては内外とも興味深く、撮影禁止以外は多く写真をとっているのでそれはまたまとめて。内側の歴史資料などが充実しているのですが、あまりそこまで見学熱心な人はみかけない...皆外で満足せずに中も見学するといいです。英語、中国語、タイ語のパンフレットが ...

  フレームを変えました。カラバッジョ.ブーゲンビリア、ブラックベリー、アイビー、ブルーベリーリーフをいけなおしました。(ひそかにブラックべりー、ブーゲンビリアは根がでないかと思って半分実験...というのも、百合を花がちったあとも(この2週間ほどは本当に忙しく ...

8月の過日は澁澤龍彦氏の命日だったそうで、その日は「フローラ逍遥」を読んでいました。写真は、澁澤龍彦驚異の部屋展(松濤美術館?)の巖谷國士さんの写真展で、購入した「ラ・コストの城」です。家の庭に百合が咲いたので、いけてフレームも移動してみました。ピアノの ...

イングリッシュローズのワイルドイブ。静かに、明るい日陰で花開いていました。朝の4時50分くらい。暑くなると開ききってしまうでしょう。いくつかのばらは返り咲いてます。苗もつかれているので肥料をあげなくては。夏の庭管理はそこそこ、が基本!目立つ草取りを簡単に、 ...

日比谷PLAZAの薔薇。彩りどりでほっとします。 8月のキーワード 1 バリ 2 インターコンチネンタル   龍真咲   美弥るりか 3 感想   アガンベン読解    スピノザ         旅行記 4 マルガリータ 舞台    オールスターガラ   ...

宮古島のプルメリアの花。そろそろ関東でもプルメリアくらい咲くのではないか?と思うくらいの暑さですね。しかも関東の海なし県は風が抜けず・・・暑い・・・ここ最近、ハイビスカスやブーゲンビリアの花鉢も花屋さんで増えました。ちなみにハイビスカスは「赤花」といって ...

Firenze:サンタ・クローチェ.トルナブォーニ・ベアッチの廊下テラス 5月キーワードGucci Cafe ダブルショコラのドルチェ ピスタチオのセミフレッド映画 <二ツ星の料理人> 教育はスノッブな"趣味"や”所有”の領域におくべきではないバリ旅行(02/4月)<暴走する世 ...