昨日に写真のつづきです。 ドライフラワーにBox、バラを育てたりハーブを育てたり、いけばなで、ばらの実があまったり、紫陽花やブーゲンビリアの色がきれいにのこったりしたものを。 べにすもものダークな色もドライフラワー ポプリ ...
タグ:薔薇
10月のキーワード PC版 LOLA'S Cupcake クラナッハ展 万有引力 告知
リストランテ・オステリアさんからの帰りに、ローラズ・カップケーキの六本木店に。 ブラッドオレンジと六本木オリジナルを買いました。(家へのお土産) メッセージ入りのものも作っているとかで、何かのイベント(ちょっとしたパーティーの同義語でもある)のとき ...
秋ばら New Dawn (クラシックローズ)/ 谷崎 潤一郎 猫と庄造と二人のをんな
New Dawn も秋の返り咲きをしています。春よりも気温が低いので、秋のばらには静かな美しさがあります。色が綺麗に映えます。10月15日までのキーワードモバイル版。1 インターコンチネンタル インターコンチネンタルバリ2 バリ 龍真咲 辻本祐樹 美弥る ...
夏の終わりの薔薇? 返り咲いたばら
イングリッシュローズのワイルドイブ。静かに、明るい日陰で花開いていました。朝の4時50分くらい。暑くなると開ききってしまうでしょう。いくつかのばらは返り咲いてます。苗もつかれているので肥料をあげなくては。夏の庭管理はそこそこ、が基本!目立つ草取りを簡単に、 ...
ラ ローズ ボルドー満開に ウィンチェスターカテドラル
見事なクォーターロゼット咲き。 近況 ココナッツシーフードトマトカレーを作りまして、以前からちょっと憧れついたジャスミンライス、タイの香り米をようやく購入。炊飯器では普通にごはんがたかれていたので、久々にル クルーゼと炊飯ガスモードで炊きました。とり ...
アナベルハイドランジアの開花前 記事一覧5月(1)
アナベル。Hydrangea arborescens こちらも今よりももっと認知が低かった6年前、それ以上前に蓼科のBarakura ナーセリーで購入してきた苗です。最近、アナベルといってもこの種類でないもので花フェスタ、のような行事をしている地方もあるようですが、ただの白い紫陽花で ...
ばら New dawn,
ニュードーンのつるが伸びて、庭の南側のほぼ枝と花で囲まれるようになりました。開きかけの花はとても美しいです、香りもよく、朝や夕方にやさしい表情をみせてくれます。このばらは微香でクラシックローズですがオールドローズとハイブリッドのよさをもっていると言われて ...
英国:リントンズの紅茶 (Rintons 1907)5月キーワード
ブリティッシュマーケット2015年11月で飲んだリントンズ。Rintons.ポット用ティーバックのミルクティを試飲して美味しかったのでいつか買おうと思っていました。マーケットの時に催事かウェブで購入可と聞いていたので、今回はウェブサイトのお試し5種(送料無料)1000円を ...
いけばな :芍薬とむしかり 第三応用立真型 Nageire
第26回目は第三応用立真型の投入。むしかりと芍薬でいけております。むしかりは「ため」のきく枝もの。いろいろ工夫が必要です。一年ぶりに芍薬。このほかに薄いいろの芍薬ともう少し濃い芍薬もありました。前回のカーネーションがとてももちがよくてまだ咲いております。花 ...
ラ・ローズ・ボルドー La Rose Bordeaux 5月のキーワード(モバイル版) 記事一覧
今年新しい苗を買い育てているばら、フランスのオールドローズ社のラ・ローズ・ボルドー。 蕾が開きかけてきました。 いま第二次的なクラシックローズの開花ピークです、庭がよい香りに... 5月のキーワード 1 インターコンチネンタル Intercontinental 2 バリ Bali ...
Chapeau de Napoleon モスローズ レモンの花
モスローズのシャポー ド ナポレオン。 蕾に苔があるような種類のばらをモスローズといいます。素晴らしい香りも特徴。 レモンの花咲きました! えごの木の花は満開。白い花がこぼれんばかり、甘い香り。 アーチのバラ アンジェラ。この2日で咲いてきました。雨の日は光が柔 ...
育てているバラ うさぎのデコール
今日の時点で咲いているばら6種をいけてみました。はまなす(八重レッド)、緑光、パット・オースチン、アンジェラ、ワイルドイブ、スヴニール・ドクトール・ジャメン(とこれにエイブラハムダービーとシャポー・ド・ナポレオンがありますが、咲いたばかりのエイブラハムダ ...
薔薇 エイブラハム・ダービー, えごの木の白い花
エイブラハムダービーはイングリッシュローズ!を育てている、と思えるばらです。LD.ブレスウェイトもそうでしたが...おそらく初心者には向いているばらだと思います。鉢から地植えにしてますが今年は花つきはまあまあ...でも株をもう少し育てなくては。えごの木が一晩で満開 ...
Old Roses, Rosa, 記事一覧
スヴニール・ド・ラ・マルメゾン とライラックとカーネーションをいけたとき。浅野信二さんからの2016年賀状。スヴニール・ドクトール・ジャメンエイブラハム・ダービーヴィオラ。アイビーとセージの葉を飾ってみました。ヴァニティ。スヴニール・ド・ラ・マルメゾン。ボッ ...
紫陽花、バラ、ハーブのドライフラワー小箱 4月キーワード(PC版) カーネーションベア(インペリアルプラザ)
Twitterに載せてみたら感想やコメントを頂戴したのでblogにも、ばらを育てたり、お花のお稽古があると実のある植物や自分で育てたバラ、ばらのつぼみ、ローズヒップ、剪定しなければならない月桂樹やローズマリーなどがおのずとでてきます。手頃な小箱にアレンジ ...
Souvenir de la Malmaison 1842作出 ;オールドローズ
テラスに置いているテラコッタの大鉢にうえているレモンにも花が。パット・オースチン。(イングリッシュローズ)ブライア・ローズ、という風情。しかしジョセフィーヌの想いで(スヴニール・ド・ラ・マルメゾン)どこかアンニュイな表情です。この色味の綺麗さは、ばらに詳し ...
斑入りのライラックとカーネーション
階段ホールにいけたところです。なぜかライブドアは編集画面での回転ができない..あとで変えます。これは昨日の写真。こんな風合いの花器が欲しいものです。これは数年前のピエール・ド・ドンサール。今年はパット・オースチンがたくさん咲いてくれそうです。順番に開花して ...
Souvenir de la Malmaison,オールドローズとジノリの花器とシャガ、アイビー
Souvenir de la Malmaison はフランスのオールドローズ、私が最初期に育てはじめたバラでもあります。 香りがすばらしく、ブルボンローズ。返り咲きします。今年は蕾のつきかたがとても順調。 切り花にし、ジノリの花器(みゆきさんから以前 ...
ハーブティ : テラクオーレ PUKKA 3月モバイル版キーワード
PUKKAはいつも飲んでいるハーブティのうちのひとつ。数種類アソートになっているものを買いました。 凄く疲れているときはリバイタライズやほっとしたいときはLOVE、すっきり仕事しなくてはなにかアイディアがまとまらない...などはリフレッシュ、疲れたからもうリセ ...
スーヴニル・ド・ラ・マルメゾンのつぼみ 脇芽とり 海老とマッシュルームのカレー
スヴニール・ド・ラ・マルメゾン の蕾が日に日に増えてまして、来週咲きそうです。 この時期は、やはり勢いがない枝や新芽がでにくい枝を整理し、脇芽もとります。 朝だいたい5時くらいにおきますが、朝食の紅茶を飲んだあとくらいに、手早く世話を。 枝にはならなそうな ...