いけばな草月流、師範課程のテキスト課題の最後のテーマは「いけばなに今できること」。草月のテーマには「アートとの語らい」のテーマもありますが、先生と相談し、また浅野さんにも使用許可を快諾していただき、テーマにあわせたいけばな作品を作成しました。<黒き手を迎 ...
タグ:浅野信二
ヴァニティ模様替え 階段ホール 3-4月の記事(2-9位)
左 フランフェスコ・アイエツ<復讐の誓い> 1851年 Francesco Hayez ”Il Consiglio alla Vendetta浅野信二 Sinji Asano 3月4月の記事一覧(1-9位)月組 <グランド・ホテル><カルーセル輪舞曲> 2回目 (於:東京宝塚劇場 日比谷・有楽町)インターコンチネ ...
庭 ハイビスカス、GUCCIフローラ ひやおろし冷酒
GUCCIガーデンを愛用してますが、ピンクの香サンプルつきデザインシートをいただきました!またスミレ色の路面店限定品も復活しないかな。いまはギルティの新しいバージョンがでて ...
オリーブの木 赤海老のソテー DANCE MAGAZINE
オリーブの木とヴィオラ(とはなにら) 移動させました... 浅野信二さんのカード (サインを入れてもらっております)カーテンはローラ・アシュレイです。 赤海老のソテー、白ワインでシンプルなソースで。 つけあわせはキュウリ、K先生のおうちで頂いた際にキュウリはエ ...
ミッドタウン前 アカデミーヒルズ(六本木)3月のキーワード モバイル版3
アカデミーヒルズ入口に、ケンブリッジ公の昨年の開幕式時の写真が紹介されてました。 先日の英国アンバサダーアワードにつきまして、英国大使館のニュースレターでこのBlog デザイン・フォー・ライフ(1day-25hours)およびTwitterを紹介していただき ...
バラの剪定 誘引 ニュードーン パットオースチン アンジェラ
ヴァニティにアイビー2種、パットオースチンをいけました。ドライフラワーにしたヒバと南天の赤い実。フレームの絵を浅野信二さんの個展て買った限定セットの絵に変えました。このフレーム、鏡が使われていて、浅野さんの作品やウォーターハウスなとが透明感がさらに出るか ...
11月のキーワードモバイル版 (2)アートフレーム2階
12月になったら雨少なく晴れが増え、空気が乾燥してきました。10月に台湾にいったせいか...ますます冬の洋服で何を着たらよいかわからなくなってますが...11月のキーワードモバイル版 30日迄のものです。写真は、古賀郁さんの<DESCE GAUDERE メルクリウス>(2015 油彩) ...
ヴァニティの花 玄関 アートフレーム
パソコンが今朝ネットに繋がらないので、簡単な更新を、玄関、ヴァニティ一階、二階模様替え。花をかえて、浅野さんの限定ポストカード、フレームにいれてみました! 浅野さんのポストカード、限定シリアルは96でした! 本文は後ほど。マリインスキーバレエ、黄金伝説 ...
11月のキーフレーズ 今年に入って読んだ本3つ
Twitterでだいぶん話題になっておりましたので、改めてこちら。 ゴーメン ガーストの表紙連作新装版を手掛けておられますのは、画家の浅野信二さんです。 浅野信二さんと初めて直接お会いしたのが、古賀郁さんとともに片岡佐吉さんのお屋敷に招かれたとき ...
浅野信二 個展 <彼方 LAVAS> (青木画廊 :中央区銀座)
11月7日から20日まで、東京中央区銀座の青木画廊にて、画家、浅野信二さんの10年ぶりの個展が開催されました。場所は青木画廊さん。老舗の画廊で、金子國義さんら多くの画家さんが個展を開いていた画廊です。 日本の文芸と、絵画芸術がもっとも近い時代、青 ...
11月のキーフレーズ(1)帝劇(日比谷前)/ GUCCICafe(銀座)のアラカルト 青木画廊にて浅野信二展(20日まで)
写真は帝劇の10日ソワレへ(一人で)行く際の写真。 隣に第一生命があります。(母も若いとき成績がよかったときはよく本社で表彰されたそうです...わりと難しいほうの保険取り扱いFPを持っている、私が中学生のころによく一人で勉強しておりました。。活かせているのかは不 ...
10月キーフレーズ ブリティッシュ・M メディアイベントで当選した英国製マグ!
先日のマーケットメディアイベントで最後の受付名刺による抽選会がありまして、このドットのマグを頂戴いたしました!ミルクテイーやダージリン、いれて冬の仕事場でもつかっていきたいと思います!さて遅くなりましたが10月のキーフレーズ1 マニックストリート・プリチ ...
絵画技法(追:当日動画)画家:古賀郁さんによる 油彩とテンペラ混合技法 講座 主催
10月4日(日) 研究会のシンボル画を油彩で作成していただいた、古賀郁さんを講師としてお招きしまして、<絵画技法について 油彩テンペラ混合技法>についての講座をして頂きました。ご参加されたみなさまありがとうございます。横浜からデザイナーのBさまもいらっしゃいま ...
幻想芸術展 Fantastic Art Show 2015 (於:東京交通会館 有楽町/銀座)
5月3日から東京交通会館2階ギャラリーで行われている「幻想芸術展2015 IFAA」へ行ってきました。古賀郁さん、浅野信二さん、田中章滋さんたちが参加されている展示ですFB 公式ページhttps://www.facebook.com/events/1589415171329978/私は4日に行ってまいりました。古賀 ...
オールド・ローズ スヴニール・ド・ラ・マルメゾン 古賀郁さんのテンペラ画
ようやく、スヴニール〜が咲いてきました。4月8日の写真で蕾だったので、開花までやく1か月近くかかってます。気温差の問題でしょうね。にこさんのところにも活けまして。写真は、画家・古賀郁さんのテンペラ画。色彩が美しいし、こまやかでオッドアイの猫の表情も透明な意 ...
4月のキーフレーズ(1/2)<<サクリファイス>> 八重の山桜
写真は画家・古賀郁さんの作品 <<サクリファイス>>ブラケット(ガレ)の下にかけました。冬の間は書斎へかけていまして移動しました。この絵に描かれている、ツユクサを以前に自宅へ作品をもってきてくださるときに、栗栖さんから頂戴しまして、いっときは他の植物にまけて ...
14C紀後半音楽:Solage, 浅野信二さん作品 古賀郁さん作品. ウフィツィのお土産
大阪ギャラリー・ベルンアートさんから展示のおしらせが届きました。(写真は後ほど)<秘密の表現展> 2014年11月13日〜22日昨日は忙しかった。6時間以上休みなしで英語を使うと帰宅してからあまり通常作業ができない!blogを更新してるときはたいてい、ちょっとした不調で ...
秋の花と自宅での時間 ちょこちゃん(ミニチュアダックスフント)
これは実家の菊。ちょこちゃん。ちょっと物思いにふける風(でも壮絶楽天的)くるくる動くのでもっとも写真がない子!恩師に先日お会いしました。夏に北イタリアへ行かれたそうでブックカバー(皮革製)と来年2015年カレンダーを頂きました。フィレンツェのカレンダーは名画 ...
<< 黒い手を迎へよ >> 浅野信二
スパン・アート・ギャラリー <みずうみ> 展で選ばせて頂いた、浅野信二さんの絵。書斎リビング側の廊下にかけています<< 黒い手を迎へよ >>ギャラリーて観たときに明るい日差しの中で観まして、作品保護しつつ直射日光があたらないような場所を考えてここにしました。 ...
額紫陽花 ・ 展覧会のお知らせ (ベルンアート・大阪)
額紫陽花が咲きました、早いです。 気温も高く、乾燥していて紫陽花くるしそう。 大阪のギャラリーベルンアートさんからお知せがあり、5月上旬に有楽町駅前で開催された幻想絵画展の作品が大阪でも展示されます。 http://ousia.livedoor.biz/archiv ...