北海道近美でみてきたゴッホ展のポストカードをかざってみました。明るい陰影部分がブルーグレイなのが眼を引いた。《黄色い部屋》では強い光が黄緑-グリーンで描かれている。この2作と静物画のような花の絵(背景が濃黒)《エゾギク、サルビアをいけた花瓶》(1886)が ...
タグ:東京都美術館
日伊国交150周年<ティツィアーノとヴェネツィア派>展Galleria degli Uffizi Museo di Capdimote Pinacteca di Capodimonte(於:東京都美術)
1月27日から4月2日まで都美術で開催されていたティツィア―ノ展。あたたかくかって落ち着いたら以降と思っていましたら、3月の忙しさにあっというまに月末になり、駆け込み的に行って来ました。フィレンツェのガイドさんで帰国中だったゆきさんが、今回はウフィツィでほ ...
10月―11月記事一覧(30位まで)ティツィアーノ展2017 古典ギリシア語学習会(於:文京区)
オステリアさん(六本木)に食事にいった際に頂いてきたティツィアーノ展。Venezia派は少しだけ大学で学びましたがFirenzeルネサンスを専門にしているので、ドゥカーレ宮殿の天井画や主だったものと文化史と背景くらいはわかりますが、趣味というより詳しくないところを補う ...
ボッティチェリ展 Botticelli e il sou tenpo(於:東京都美術館)
東京都美術館で開催中のボッティチェリ展にようやく行って来ました。今回は全体の構成や作品をざっとみるつもりで金曜の昼前に行ったのですが、・・・それでも団体のお客さんなどでかなり混雑していました....次はまた時間をずらしていってみようと思います。個人的に、ある ...
2014年 印象に残った・二度以上足を運んだ展覧会
1ウフィツィ美術館展 2バレエリュスの世界 3ポルディ・ベッツォーリ展 4種村季弘の眼・迷宮の美術家たち 5Ring 橋元コレクション 6ラファエル前派展 7ファンタスティック・アート 8ジャック.・カロ 9ボヘミアングラス展 10ザ・ビューティフル<唯美主義> 場所と副題などは ...
La Divina ボルゲーゼ展限定 ダンテ『神曲』天国(paradiso)と地獄(inferno)モチーフの香水
ボルゲーゼ展には先日2/7(日)の講演会の際にも行きましたが、土偶展の帰りに再度立ち寄りました。 都美術のブックショップでSACLA(日本語版は東京書籍)のレオナルドとラファエッロ・サンティ、ミケランジェロを売っているので要チェックです。サンドロ・ボッティチエリと ...
2/7(日) 「ボルゲーゼ美術館展 特別記念講演」に参加 推薦作品10点
記事に少々書きましたが、2/7(日)の石鍋真澄先生による「特別記念講演」(東京都美術館)に参加しました。大変貴重な講演でした。 いろいろとノートにメモをとりながら2時間を越える講演を聴くことができました。 これから美術展へいかれる方も多いと思いますので(2/ ...