新国立劇場での東京バレエ(The Tokyo Ballet) ”ザ・カブキ”公演に行って来ました。公演の感想は別に書きますが、素晴らしかったです。15日は渡辺理恵さんが顔世御前のため追加で行くことにしたのですが、新・由良之介の秋元さん、おかるの沖香菜子さん、塩谷判 ...
タグ:東京バレエ
”ザ・カブキ” 追加公演とガラ公演 Maurice Bejart (10月13日から 新国立劇場)
モーリス・ベジャール振付 "ザ・カブキ"http://www.nbs.or.jp/stages/2016/kabuki/index.html"パリ・オペラ座、ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、ボリショイ劇場ほか世界の有名歌劇場で大喝采を浴びてきた、東京バレエ団伝家の宝刀! 30年前、日本文化をこよな ...
紫陽花、バラ、ハーブのドライフラワー小箱 4月キーワード(PC版) カーネーションベア(インペリアルプラザ)
Twitterに載せてみたら感想やコメントを頂戴したのでblogにも、ばらを育てたり、お花のお稽古があると実のある植物や自分で育てたバラ、ばらのつぼみ、ローズヒップ、剪定しなければならない月桂樹やローズマリーなどがおのずとでてきます。手頃な小箱にアレンジ ...
2月のキーワード (1/3)
2月のキーワード (1/3) 1月の時に言っていた香港の干支の像。とても大きい。 1月のキーワード (1/3) 1 滝口炎上 2 感想 3 マルガリータ 4 美弥るりか 5 1789 ちゃぴ 6 明治座 入戸野伊織 7 舞台 青い鳥 るひまわり るの祭典 8 ク ...
東京バレエ「眠れる森の美女」(マラーホフ版)The Sleeping Beauty (於:東京文化会館)
東京バレエによるマラーホフ版眠りの公演へ行って来ました。2006年版にも行っており、この版を観るのは二回目です。本公演は、2015年都民芸術フェスティバルの公式行事でもあります。今年から東京バレエの芸術アドバイザー(アーティスティックアドバイザー)に就任したマ ...
1月のキーワード モバイル版 1/3
1 感想 2 るの祭典3 俺の地図帳4 舞台 バレエ ballet 沙央くらま マリアージュフレール5 美弥るりか マルガリータ6 辻本祐樹 マホロバ7 第九 龍真咲 glee8 ザ・カブ ...
モーリス/ベジャール振付:「第九交響曲」放送視聴
写真は帝国ホテルロビーのツリー.ベジャール第九の放送日程、日付変更あたりだったので、日時を間違えないようにしなければと思って準備していたというのに、チューナー関連の過ちのために、まさかの録画ミス...。すごくショックで、うろたえていたところ・・・放送日程につ ...
べジャール「第九交響曲」(東京バレエ、ベジャールバレエ・ローザンヌ・メータ)本公演映像+BSプレミアム放送+国外放送日程
NBSニュースから、11月8日ー9日にNHKホールで行われたベジャール「第九交響曲」についての映像つきニュースレターが届きました。=====================6年の準備期間と8か月のリハーサルを経て、東京バレエ団創立50周年の一大ハイライト─モーリス・ベ ...
モーリス・ベジャール 「第九交響曲」(東京バレエ・ベジャール・バレエローザンヌ・ イスラエル交響楽団・メータ指揮) NHKホール
Twitterでも情報を頂きまして大変ありがたいです、ベジャール「第九交響曲」が放送されます!DVDにもなるとのことです。また国外でも放送されるそうです。記念碑的な作品と上演になりましたものね。第二楽章の大貫真幹さんが素晴らしい。2楽章はじまりから終わりまで、目が離 ...
8月のキーワード (3-1)
7月は二期でキーワード出してみました。8月は実験的に3回で出してみようかと(単に管理人が10日区切りで多少時間があるから、と理由もあり)1. 感想2. マホロバ, 舞台3, 涙を数える4, 舞台マホロバ バレエ Ballet5, 佐々木喜英6, キャラメルボックス ...
Bejart : The Kabuki (2012)
討ち入りの場由良の助が柄本さん版の新しい収録版The Kabukiはキャスティングも良いのでお勧め。以前も書いたと思うのだけど、ベジャール版のほかに、たぶん、国内でこうした演目を作れなくてはいけないのだと思うんですよね...できない筈はない。題材もたくさんある。古典 ...
都響×東京バレエ ストラヴィンスキー・バレエ 春の祭典 (東京文化会館)
東京バレエによる『春の祭典』は何度も観ています。2013年の東京春音楽祭では都響による演奏がつく上演ということで早くから東京文化チケットセンターで予約していた公演です。端的にいうと素晴らしいの一言。生け贄の奈良さん、素晴らしかったですし、梅澤さんもよか ...
ベジャールの胡桃わり人形 生命の耀き…
氷室友さんがビム、プティパを木村さん、高村順子さん、奈良さん、そして猫のフェリックスを小笠原亮さんのマチネ東京バレエ 東京文化会館の公演を観てきました。じつはベジャール版は観たことがなく、バレエ関連の知人が以前の公演のさいに北海道から見にいらしてたので ...
10月のキーワード(1) ; 初秋のローズヒップ、 Mesh展, リヒテンシュタイン展
自宅ニュードーンのローズ・ヒップ。秋から東京タワーはライトアップが変わります。作品展にあわせて用意されたオードヴル。10月20日からGUCCI旗艦店(新宿)にて森山大道 Mesh 展が始まります(ました)が、展示会期が始まる前のプレヴューに呼んでいただきました、森山氏 ...
〈オネーギン Onegin 〉
数年前にシュトゥットガルト来日公演で全幕公演を観て以来、東京バレエのオネーギンを初めて観てきました。エヴァンがオネーギンを踊るのは最後かも?? 吉岡さんのタチアーナ、小出さんのオルガなら観たい…、と舞台芸術に電話してバルコニー一列目があると案内頂き28日に決 ...
「バレエの饗宴」 (於:NHKホール)
3月30日 NHKホールにて行われたバレエの饗宴にいってきました。黛氏記念公演として昨年行われた東京バレエ公演を私と家族は両日観にいきました、高橋竜太さん(先生)の伴内、討ち入りシーンの氷室さん、2日目は宮本祐宣さん(先生)の塩谷判官、一幕冒頭の高橋竜太さんの ...
東京バレエ 「ザ・カブキ」 Maurice B./ Toshiro Mayuzumi (於:東京文化会館)
東京バレエによる、モーリス・ベジャール作品「ザ・カブキ」 東京公演は両日観に行きました。現代の場(ACT1)の冒頭のデザインは、現代のTOKYO・・・あるいは”都会”というものを端的に表していた。初演は1985年。この作品を「現代」として再生させるために、舞台デザイ ...
東京バレエ 新スタジオ記念講習 ”オーロラのVa.” / オディールのヴァリエーション ほか
東京バレエ学校新スタジオ。(目黒)上野水香特別講習(二回目)へ午前中参加させていただきました。二階ギャラリーには多くの版画があって美しかったです。ディヌ・タマズカルの青い鳥の衣装、英国ロイヤルの眠りの衣装も。私は今まで観にいけていない東京バレエの公演パンフ ...
コンクール・レッスン/ HOPEJAPANツアー後 池袋スタジオクラス / ほか
ミハイル・バリシニコフの「ドン・キホーテ」 [DVD]出演:アメリカン・バレエ・シアター販売元:ワーナーミュージック・ジャパン(2006-02-08)販売元:Amazon.co.jp東京バレエ団「ドン・キホーテ」斉藤友佳理&高岸直樹(全幕) [DVD]出演:斎藤友佳理販売元:新書館(2003-07 ...
春の祭典 Perfect Conception ギエムのアジュー (於:東京文化会館)
「春の祭典」(ストラヴィンスキー/ベジャール)、「パーフェクト・コンセプション」(J.S.バッハ・他/イリ・キリアン)ギエムの「アジュー」(Bye) (ベートーヴェン ピアノソナタ32 第二楽章/マッツ・エック) *春祭生贄役:宮本さん、奈良さん、吉岡さん、そして両 ...