夏の最期の晴れ間。8月末に日帰りで日光中禅寺へ。日帰りにて日光へ行ってきました(8月26日)。5月以降の金精峠・丸沼、湯本あたりが新緑になるころ(場合によっては桜もまだ残っている)時期から、ナナカマドの実が赤くなるころまで奥日光や中禅寺湖によく行きます。ランチ ...
タグ:日光
中禅寺湖-戦場ヶ原(2)-中禅寺金谷ホテル 朝和定食 (日光)
中禅寺湖畔にあるボートハウス。菖蒲が浜側でカヌーもできます。復元された国際避暑地時代のもので、建物の中にはベルギー大使館から寄贈されたボートや、建物内から出港できる造り、飛来する大鷲、トラウトなどもみられます。なによりデッキからみる湖は静かです。この日は ...
中禅寺湖〜”シェ・ホシノ”さんのランチ〜イタリア大使館別荘記念公園〜戦場ヶ原(1)
中禅寺湖~奥日光へ。娘が保育園に入る前くらいからたびたび来訪している日光(特に奥日光)ですが昨年日帰りで3回ほどランチ+温泉+ごく軽い戦場ヶ原散策・・としていたので、今年もやはり夏の山に行きたくて一泊で行って来ました。ボートハウスのテラスからの眺め。(ボート ...
奥日光と中禅寺湖畔 国際避暑地の面影 レストランランチ
せっかっく天気がいいGWということで、日帰り(弾丸)奥日光中禅寺へ。中禅寺金谷ホテルのロビー、どうだんつつじが爽やかで、「そうだ、ことしもドウダンをいけよう(有名フレーズ)」と思ったのもあり、先日のドウダンつつじをつかったいけばなお稽古をした、というのもあ ...
中禅寺金谷ホテル:コーヒーハウス ”ユーコン” 100年カレー
中禅寺金谷ホテル併設、ボートハウス前のコーヒーハウス ”ユーコン”にてランチでカレーをいただきました。写真は、ヤシオマスのカレー。カレーはビーフカレー、野菜カレーと同様の伝統のカレーに、ヤシオマスのフライ、野菜をかるく揚げたものがのっています。これがヤシ ...
イタリア大使館別荘記念公園2 中禅寺湖 日光
公開されて間も無いころから中禅寺、奥日光にいくと立ちよっている。 建築と日光杉や石材を用いた内装、別荘としてつかわれていた当時の食器、大使写真、二階のプライベートルームにdenと面影が残っている。また一階屋内テラス、二階からの風景もこのうえない静けさで気に入 ...
奥日光 中禅寺金谷ホテル 朝食 〜 竜頭の滝 Ryuzu Falls
中禅寺金谷ホテルの朝食。基本的にはアメリカン・ブレックファーストですが、チェックイン時に和食の希望を伝えると差額600円ほどで和食御膳になります。日光といえば湯葉なので、写真を観たときに和食にしようと思いました。このほかにお味噌汁、お漬物、海苔があります。 ...
丸沼 〜 明治の館 7月のキーワードモバイル版
数年ぶりに奥日光から丸沼まで行ってきました。関東の梅雨明けはまだですが、山の上の高原では晴れて涼しく鳥の声が静かに楽しめます。気温だいたい17度くらい。丸沼。ここに来ると光と緑の色彩が美しく、水彩画を描きたくなります。金精道路は4月から11月だけ通れます。何回 ...
日光レークサイドホテル (日光 中禅寺 中禅寺 ダイニング 華厳 男体)
改装前に利用しました。 フレンチのコースも魚フライを除いてよかったかと。やしおますにマリネをとりわけで追加オーダーしました。 ワンドリンクで、イチゴのカクテルを、追加で赤のマルベックを注文。 いちごのカクテルは宇都宮の地域興し的なシリーズで ...
レストラン シェ・ホシノ (栃木県 日光 中禅寺湖)
金谷ホテルビジターからの続き。 滞在は日光レークサイドホテル(か奥日光)にしているので、シェ・ホシノさんを予約し、ホテルの駐車場から歩いてランチにいってきました。何度も食事にきているお店ですが、念のために予約を。Bコースは、フレンチと日光の美味しい ...
日光金谷ホテル :紅葉 老舗ホテルロビー ヘボン博士のローマ字辞典(復刻資料)
滞在したのは中禅寺湖畔でしたが、ビジターで日光金谷ホテルを利用・見学してみました。いぜん英子さんからお土産をいただいていたので、思い出しまして。老舗ホテル見学熱が。フロントからお手紙を出しました。いまから出すお手紙もあるのですが(帰宅後ちょっと忙しくなっ ...
田母沢御用邸記念公園
田母沢御用邸記念公園に行って来ました。こちらも10年以上来てないかもしれない。ちょうど5月6日まで普段は公開していない皇后御学文所が特別公開期間中でした。 明治32年に造営、昭和22年に廃止、2003年に重要文化財として指定。2007年に日本の歴史公園100になったとの ...
中禅寺湖畔 奥日光
湯ノ湖畔日光レークサイドホテル初めて宿泊したのは私が小学生の頃なので老舗ホテルです。当時、外国人客の大半がここに宿泊したのではないでしょうか。日光の世界遺産登録で、東照宮周辺を観光して終わる・・・・のではなく、奥日光こそ一日かけてほしい場所です。戦場ヶ原 ...