月組公演 All for one 公演(マチネ)へ。今回の月組公演は、作演出:小池修一郎(小池先生)の三銃士およびマゼラン枢機卿、アンヌ王妃時代、親政前のルイ14世(太陽王)の時代をベースに三銃士の物語で構成した”アクションロマネスク(浪漫活劇)”です。新作というこ ...
タグ:千海華蘭
3月のキーワードモバイル版 サラダほうれん草、トマトともち麦と玄米のサラダ 映画<ローマ法王になる日〉
頂いた麻布の洋菓子屋さんのミルフィーユクッキーほか。小又先生にいぜんいただいたDuke Streetの紅茶をいれました。ティーカップはウェッジウッド。 3月のキーワード 1 インターコンチネンタルバリ 滞在 blog 美弥るりか 上口耕平 2 ヴァリ ...
月組 <グランド・ホテル><カルーセル輪舞曲> 2回目 (於:東京宝塚劇場 日比谷・有楽町)
月組公演行って参りました、2回目とありますが、本来なら4回目です...まさか本当にオットー・クリンゲラインと同じように病院から出てくるとは思いませなんだ...それだけにちょっとその部分ですらわかるような気がしてしまうという観劇でした。グランドホテル、このお ...
月組 <信長 /NOBUNAGA Foever Love> 4回目 (於: 日比谷 有楽町 東京宝塚劇場)
写真と覚書とて綴ります。8月の初日からはや一月・・・月組初見の友人も2回誘っての龍真咲ラスト公演です。 ニュースでもながれましたが、東宝の緞帳があたらしくなりました!劇場でみられるのは恐らく最後。。←真咲さん退団公演中には。 この日も ...
月組 <NOBUNAGA 信長><Forever love> 東京初日1 (於 東京宝塚劇場 日比谷 有楽町)
月組宝塚大劇場公演 ロック・ミュージカル『NOBUNAGA<信長>―下天の夢―』/シャイニング・ショー『Forever LOVE!!』 [Blu-ray] [Blu-ray] 宝塚歌劇団宝塚クリエイティブアーツ2016-08-25 東京公演初日に行ってきました。キャトルにてプログラムを購入してから劇場へ... これ ...
月組 <NOBUNAGA 信長><FL)初日(東京宝塚劇場)衣装展 2
月組シアター・ドラマシティ公演 龍真咲コンサート『Voice』 [DVD] [DVD]月組 宝塚大劇場公演DVD 「宝塚をどり」「明日への指針―センチュリー号の航海日誌―」「TAKARAZUKA 花詩集100!!」 [DVD]宝塚歌劇団宝塚クリエイティブアーツ2014-06-13月組宝塚大劇場公演 スペクタク ...
Voice 《於 : 赤坂ACTシアター
月組トップスター、龍真咲さんの2回目のコンサート、赤坂ACTシアター。 赤坂ACTは以前、ぴあのご招待でミュージカルをみた記憶が。アクセスもよいしすきな劇場です。 ホワイエ側から写真とりました、モニターでは、 ...
月組: 舞音 GJ公演 3回目 <於:東京宝塚劇場>
1月に行ったときはお正月花がエントランスにありました。2月千秋楽の週にはお雛様がありました。季節の移ろいと長期公演の実感が!本当に1日ほぼ2公演、1カ月以上のロングラン。月組全体に純粋に尊敬します。さて後半の月組公演も期待して劇場に向かいました、美弥さんのtea ...
月組 <舞音 -Manon- ><Golden Jazz> 2回目 (於:東京宝塚劇場 日比谷 有楽町)
JCB貸し切りにて観てきました。東京に来てから客席参加型はあまり周知されてないのでしょうか、通路の方わかってなさそうで、勿体ない!まずは写真と数件コメントのみ。真咲さんと美弥さんの役をわけて二重構成(行動と真理、詩情を描く)のはやはりよかったですし、水の精や ...
月組 アベ・プレヴォ <舞音- Manon -> <Golden Jazz> (於:東京宝塚劇場 日比谷 有楽町)
月組公演 舞音 ゴールデンジャズを観てきました。まずは東宝劇場のロビーエントランスの正月花!百合、蘭、松竹梅とお正月公演らしいお花でした。マノン・レスコーをベースとしながら、よりベトナム現地を背景にした歴史ロマン劇、ミュージカルというよりもむしろリアルな ...
<1789> DVD 実況CD 『ザ キングダム』 <シャングリ・ラ 水の城>ほか
1789 CDを買いましたが、いくつか覚書を。アルトワ伯、本来ダンサーでもある美弥さん(歌もとても安定してきました)のシーンはいいですね・・・そして、さやかさんこと美城さんも改めてこの時代性を支えている。凪七さんはダンスも演説を歌唱であらわすシーンもあり ...
月組 Dragon Night! (於:文京シビックホール)
月組トップ龍真咲さんのコンサート、Dragon Night!(文京シビックホール)行ってきました。 クリスタル〜の時も思いましたが、照明デザインや映像の使い方がうまいですね、衣裳もきれいでした。このコンサートは3部構成で、Act1が旅するドラゴン(龍)、2部は真実、日替 ...
< 1789 - バスティーユの恋人たち - > (於:東京宝塚劇場 日比谷)
1789 -バスティーユの恋人たち- (月組・東京公演)観てまいりました。この新翻案の舞台は月組公演が決まって龍真咲さん(まさきさん)と愛希れいかさん(ちゃぴ)のビジュアル公開時、沙央くらまさん、美弥るりかさんのチラシが出来たあたりから注目していた公 ...
月組 ”エドワード疾ぁ鼻 疋潺好謄・ステーション” 公演 (於:東京宝塚劇場)
演目的テーマに興味があったのと、以前からバレエの基礎がすごくしっかりしている稽古風景画像を見たこともあって、エドワード八世公演に行ってきました。何回か観に行ってしまったのは、見るたびになるほどと思えるポイントが見えてきたからかもしれません、イギリス史、議 ...