草月流いけばな師範課程のテキストテーマ、「アートとの語らい」お稽古では、先生が用意して下さった、勅使河原蒼風先生の辰を描いたポストカードと透明のフレームでお稽古しました。先生とご相談させていただき、テーマとして二回目の自由花として、古賀郁さんの油彩・テン ...
タグ:ローラ・アシュレイ
Vines玄関ホール:つるもの、つるうめもどきをいけました
いけばな草月、つるものの構成、つるものをつかったいけばなのお稽古をしました。お稽古の仕上がりは別の記事で。帰宅後時間があったので、さっそくいけなおしをしてみました。つるうめもどき、クルクマ、フィロデンドロン。この角度だとつるうめもどきの赤い色味がきれいに ...
スモークツリー、芍薬 階段周りとローラ・アシュレイのアートフレーム
いけばな(草月)のお稽古で久し振りに投げ入れの自由花をいけたので写真を。自宅にも持ち帰ってから、ローラ・アシュレイ(インテリア HOME)のガラスベースにいけました。チェコ製のガラス製品の花瓶はローラのインテリアのなかでもラグ、フレーム、クッション、キャンドル ...
ゆり ツツジ 万年青と撫子、丹頂アリアム:薔薇園芸ダイアリー
1月にいけたおもとですが、水盤をかえてまだ青々ときれいです。マッスと線で使った、なでしこと丹頂アリアムを家ではこうしてコンパクトにいけてみました。なでしこをいけているのは、以前に私の先生からいただいた花器です。こちらは、ツツジとゆりの新種をいけたときのもの ...
アナベル ハイドランジア 百合 インディアン サマー 6月記事一覧
アナベル・ハイドランジアがピークです。グリーンの蕾、白い花と葉、茎、優美で自然なアナベル.最近はだいぶん広まってきましたね。私は蓼科のBarakuraで8年くらい前に苗を購入してきまして、テラコッタの鉢で育て、冬に株わけして地植えにも少ししています。 写 ...
グロリオーサ、白青色のイキシア、ドラセナいけました コンソール(ローラ・アシュレイの家具クリフトン)
敷花(第七応用 Va.7)で使ったお花を自宅では玄関のコンソール(ローラ・アシュレイ:クリフトン)に半分を盛花Moribana に、半分を投入にいけました。横のフレームは以前記事に書いたGUCCI銀座リニューアル・オープンと母の日タイアップのFirenze 花文字での職人さんに ...
リビング写真, TWGの SAKURA Tea
いけばな(自由花でのデルフィニウム、こでまり)の記事にも1枚載せましたがリビングの写真を。花器は草月陶房の投入用、白灰釉です。クッションはほぼローラ・アシュレイ、ソファが英国Art Formaなので英国デザインがしっくりきます。ジェンガラ・ケラミックのスクエアディ ...
いけばな:第8応用合併型 Va.8 木苺の枝、スイトピー3色、緑のアルストロメリアと三美神(ベルギー象徴派)3月記事一覧
2月末は用事や行事が重なり、一回お稽古を休んでしまったいけばな。 写真はお稽古から帰り、自宅玄関コンソール上に活けなおしたところです。 お稽古の仕上がりはまた後ほど。合併型はカリキュラム上、3種練習します。今回はMoribana(盛花)+投入(Nageire). ...
玄関ホール 吹き抜け:ローラ・アシュレイのクリフトン 北海道のバームクーヘン
あまり正面からとってない、ローラ・アシュレイの家具シリーズ(定番) クリフトン。(絵は、ベルギー象徴派の時にオーダーしたものです 3美神。) 北海道のお土産いただきました、バームクーヘンに、ブラウンとホワイトのチョ ...
1階vanity 京都文化で博物館選んだカード ボーテ・コンシェル(Beaute Concier 錦糸町駅前)へ
1階vanity、一月になってからカード変えました京都文化博物館に出張ででている、京都国立博物館のミュージアムショップにいくつかカードや文具、レターセットなどがあるので、烏丸御池がお土産や自分のためのステーショナリーを買うにはいいかもしれません。便利だったので ...
美味しい紅茶*3 ヒギンズの紅茶, H.R.Higgins シーフードチャウダー作りました
ヒギンズの紅茶を頂きました!以前、小又先生からも頂戴したヒギンズの紅茶。Duke Street(デューク・ストリート)とBlue Lady(ブルーレディ)デュークストリートは、ミルクティ向きのブレンドで、ブルーレディはフルーツ・フレーバードティ。グレープフルーツ、ローズ、マ ...
ヴァニティ、玄関ホールの花 ひめみずき フリルトルコ桔梗 2017.1 記事一覧 (2-9位迄)
アーツ&クラフツ展 ウィリアム・モリスの思想と作品によせて 映画 〈女ともだち> 1955 GUCCIシネマ銀座Cafe新年にお蕎麦 焼き鴨汁蕎麦 正月花 Free Style:自由花 草月 カフェ ラントマン 表 ...
リントンズの紅茶 : Rintons tea, クラシック紅茶缶
リントンズ(Rintons tea)の紅茶。クラシック紅茶缶入りのケニアゴールド。(Kenyan gold)ミルクティーまたは、ストレートで飲む紅茶です。隣の缶は、以前頂いた英国土産の紅茶缶。 普段の紅茶、朝や夕方に飲むミルクティーにリントンズのポット用ティーバッグを ...
宇治の街並み クリスマス花 メヒコの蟹ピラフ!ほか 12月のキーワード モバイル版
写真は宇治 鳳凰堂とミュージアムショップ。 サルバトーレ・クオモ(京都駅伊勢丹)からの京都タワー。http://www.kitchensalvatore.jp/kyoto/ 実は地 ...
リビング 玄関コンソール:カーネーション、ひむろすぎ、リューカデンドロンのクリスマス花
玄関のコンソールテーブルは、ローラ・アシュレイ、透明なオーナメントもローラです。昨日レッスンした第六応用のお花をまずは玄関に。それでお花を選ばせてもらっている+お稽古をさせてもらっている生花店の奥様にお聞きしたところ、このタイプのいけばなは会議室のテーブ ...
2階ヴァニティ と GICCIカタログ 頂いた個展DM デヴィッド・ボウイの記事写真
スパンアート様(有楽町 銀座)の個展DMが届きましたので飾ってみました。後ろのコラージュはノールさん(霧とリボンも主催)さんのですね、シルヴィ・ギエムがラッセル・マリファントとルパージュのテクストからつくった「EONNAGATA」1789のもう一つの浮かばれなさすぎる、 ...
ヴァニティ :限定版フローラ 伊豫田氏個展のお葉書 ペラ社の窓とローラのカーテン
はま菊に続き、ピンクの小菊も咲きました、秋は不如帰などの小花と、控えめにばらが咲きます。今蕾がついてるのは、チャイナローズ(名称はわからない:義理父が義理母の実家からわけてもらったものらしい..)、ワイルドイブ、ニュードーン、緑光。気温が低いため、 ...
10月と11月の記事一覧(1-10位)はま菊、晩秋のばら、アイビー、ブルーベリーリーフ
さんごを置くとヴァニタスっぽく感じます。フレグランスはGUCCIのガーデンシリーズ、路面店(青山、新宿そして銀座など)限定の香りのひとつです。マンダリン。テントウムシはドバイ空港で購入しました。11月の記事エントリー、1-10位まで(20位までと30位まではまた後日)1 ...
アーチ状のニッチ 10月キーワードモバイル版 ジャスミン
モバイル版のほうを乗せていなかったのでこちらにも。1 インターコンチネンタル Intercontinental2 バリ blog ブログ3 感想 美弥るりか スカーレット・ピンパーネル4 インターコンチネンタルバリ 龍真咲 旅行記 ラグ バレエ鑑賞 美弥る ...
コンソール模様替え キャンドル・鹿のクリアドーム(ローラ・アシュレイ)
昨日に写真のつづきです。 ドライフラワーにBox、バラを育てたりハーブを育てたり、いけばなで、ばらの実があまったり、紫陽花やブーゲンビリアの色がきれいにのこったりしたものを。 べにすもものダークな色もドライフラワー ポプリ ...