De la nature des choses: De rerum natura (French Edition) [Kindle版]Lucrece2016-12-262017年の新年は例年の3月ほどと言われるほど穏やかな天候だった。2日に少し散策してはやくも春の気配を植物の芽吹きに感じ、ルクレティウスの「事物の本質について」の一節を思 ...
タグ:ルクレティウス
ラテン語 2015関東新年会 (於・西新宿)
ラテン語関東新年会に出席してきまして、その時の写真です。西新宿にて、4時間近くラテン語、ラテン語文学、ギリシア、12世紀ルネサンス、数学史、フランス文学等等の話題で盛況でした。話題がつきません。そしていろいろと学術的な情報やアドバイスも得られた会でした ...
今日のストア派とエピクロス派
ルチャーの著作を息抜きに読むのが忙しいときの常なのだが、彼の観点は「今日的にはどういうことなのか」というところを含むのが良い。(好きだ)これは人間の共通本性はあまり変わらない、ということが前提になっているのだろうが、今日的に考えてみるというのは疑問点も浮 ...
ルクレティウスとジル・ドゥルーズ:原子(アトム)と分身(ドゥーブル)―ルクレティウストゥルニエ
原子(アトム)と分身(ドゥーブル)―ルクレティウストゥルニエ [単行本]ジル ドゥルーズ哲学書房1986-11ルクレティウスのテキストにおける物理学の誕生 (叢書・ウニベルシタス) [単行本]ミッシェル セール法政大学出版局1996-10「<自然>の所産は、その本質たる多様性と切り離 ...