先週、小又先生の数物復習会と古典ギリシア語学習会へ。みせていただいた、ギリシア語語彙の小事典。日本語訳のほうは兼利先生が紹介していて、それを小又先生も見せてくださいました。古代ギリシャ語語彙集 [単行本(ソフトカバー)]大阪公立大学共同出版会2016-03-14学習す ...
タグ:ラテン文学
トマス・モア 『ユートピア』:Thomas More UTOPIA 1516
ユートピア (岩波文庫 赤202-1) [文庫]トマス・モア岩波書店1957-10-07「サー・トマス・モアの『ユートピア』はイギリス文学の古典となっているが、その初版は1516年にルーヴァンで出、原文はラテン語であった。翌年にはパリで第二版が出るといった具合にヨーロッパ大陸で大 ...
プリニウス「博物誌」 (ラウレンツィアーナ所蔵) 秋海棠
携帯(スマホ)のカメラが不調でうまくとれてませんが、一輪挿しにシュウカイドウをいけました。 秋海棠(しゅうかいどう)ですね、実家の飛び石のまわりに群生しており、先日祖母の家の玄関にいけてあるのを見て、なんとなく初秋を感じました。朝倉彫塑館に行きたいと思い ...
ラテン語MLとローマの格言 『ローマ人の名言88』
ローマ人の名言88著者:山下 太郎販売元:牧野出版(2012-01-24)販売元:Amazon.co.jp先日の記事にも書いた、山下太郎さんの新刊が1月24日に発売になります!私はすでに予約済みですが、手にいれたら読み、できれば中高生にも紹介したい。以前、キケロ『友情について』をブッ ...
ウェルギリウスとホラーティウス=黄金時代をつくった二人の詩人= (2011公開講座)
昨年度の言語文化研究所の公開講座は日程上参加・受講できなかったのですが「これはいかなくては!」と今から思っている2011公開講座、『ウェルギリウスとホラーティウス』を記事に。(2009年 公開講座については出席したのでおそらく過去ログに参記事があると思うので ...
カエサルよりもキケローの言説を:老年について (岩波文庫)友情について (岩波文庫)義務について
書いておきたい(書き残しておくべき)と思う事柄はいくつかあるのですが、そういうときに限ってなかなか時間はなく、体調も芳しくないということもあります...すばらしい先生たちについて記事に書いたが、堤林先生の古典期から近代、19世紀フランスまでの政治思想論を文化的 ...