Sunday 1 March 2020, 15:00 @Tokyo Bunka KaikanLeonore Baulac, Germain Louvet, Hannah O'Neillhttps://www.nbs.or.jp/english/stages/2020/parisopera/giselle.htmlパリオペラ座バレエ、3年ぶりの来日公演3月1日マチネ公演へ行って来ました。今回の演目は<ジゼル>と ...
タグ:パリオペラ座
<ライモンダ>パリオペラ座:Raymonda Grand Pas -Marie-Agnes Gillot, Jose Martinez
ヌレエフ版<ライモンダ>のグラン・パ。マリ=アニエス・ジロー, ジョゼ・マルティネス,パリオペラ座バレエ Raymonda Grand Pas -Marie-Agnes Gillot, Jose Martinez ソリストの中とヴァリエーションに、ドロテ・ジルベールとエミリー・コゼット ...
アーチ状のニッチ 10月キーワードモバイル版 ジャスミン
モバイル版のほうを乗せていなかったのでこちらにも。1 インターコンチネンタル Intercontinental2 バリ blog ブログ3 感想 美弥るりか スカーレット・ピンパーネル4 インターコンチネンタルバリ 龍真咲 旅行記 ラグ バレエ鑑賞 美弥る ...
インディアンサマー、スルバラン ローラのカーテン バレエDVD
百合の葉が少し傷んだので、庭のインディアンサマーを一つ加えて盛花の水盤から普通の花瓶にしました。仕事場にもっていってしまっていて、透明な花瓶がない....。水盤も白か黒の長く使えるものがあればほしいなあ....と草月蘭(水盤や花入のカタログ)を観ていたり。薔薇の ...
Isabelle Ciaravola <オネーギン> l'Opera de Paris
イザベルの引退公演まで.... オネーギン。 エイブラハム・ダービー(イングリッシュローズ)の蕾。 寒いのですがまだ薔薇は落葉しません。 もっと以前は冬には落葉した気がするのですが。 インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba... 1月のキー ...
9月のキーワード モバイル版 (1)AMANCafe ベルギービールウィークエンド
写真はAMAN東京のライブラリ. とても天井が高いブックシェルフで明るく、おちつきます。 朝倉文夫(朝倉彫塑館の朝倉文夫の書斎をどこか思い出す。こういう壁面ブックシェルフは実はあこがれて憧れてしたのですが断念したのでした。 集英社の日本美術全集がとても高 ...
オペラ座のくるみ割り <The Nutcracker > オーレリーのローズ・アダージョ Ballet de l'Opera national de Paris
Sleeping Beauty - Rose Adagioオーレリーのローズ・アダージョ.パリ・オペラ座の眠りは背景が古典主義らしいのも好きです(3幕ではロココ)オーロラはコジョカル、オーレリー、プラテル(様)が好きです。Va.が多いから眠りは好きな演目。ルドルフ・ヌレエフ振付・演出「眠 ...
Raymonda, Dorothee Gilbert Marie-Agnes
Raymonda [DVD] [Import] [DVD]Irek MukhamedovKultur Video2004-12-21Raymonda Grand Pas Classique Marie-Agnes Gillotなぜにパリオペラ座は全幕のライモンダを出さないのでしょうね...ジルベールとジロの映像がありますが、ロシア版とはまた違ってジルベールの柔らかく華 ...
8月のキーワード (3-1)
7月は二期でキーワード出してみました。8月は実験的に3回で出してみようかと(単に管理人が10日区切りで多少時間があるから、と理由もあり)1. 感想2. マホロバ, 舞台3, 涙を数える4, 舞台マホロバ バレエ Ballet5, 佐々木喜英6, キャラメルボックス ...
バレエ・リュス展 (国立新美術館)
年明けから気になっていた展示です。 Giovanni Allevi のコンサート前に、六本木の国立新美術館に立ち寄りました。 いつもは乃木坂から行きますが、六本木からだと建築がみられてよいですね。 この日が初日。 以前庭園美でもバレエ・リュス展観たし、なんていう気持 ...
Bejart : The Kabuki (2012)
討ち入りの場由良の助が柄本さん版の新しい収録版The Kabukiはキャスティングも良いのでお勧め。以前も書いたと思うのだけど、ベジャール版のほかに、たぶん、国内でこうした演目を作れなくてはいけないのだと思うんですよね...できない筈はない。題材もたくさんある。古典 ...
マリインスキー・バレエ <ラ・バヤデール> / 英国ロイヤルバレエ / パリ・オペラ座バレエ
ジャパン・アーツからマリインスキーとトリノ王立歌劇のお知らせがきました。 今年はボリショイの次はマリインスキーと思っていたので(よく驚かれますが夏は忙しすぎて私も家族も世界バレエフェスにいったことはありません・・・。今年もポスター裏が大変素敵なんですけれ ...
映画「パリ・オペラ座のすべて」ポスター写真 追加
シネマ・イクスピアリのB-WAY付近のポスターギャラリーに額入りで飾ってあったので、記念に撮影したものです。バンジャマン・ペッシュや(映画では写っていない)ルグリのオネーギンなど、ポストカードにして販売してもらいたいくらいです。 観にいってから時間がたってしま ...
パトリック・デュポン 「プティ・パン」 にみる牧神 (パリ・オペラ座バレエ)
パトリック・デュポンの「プティ・パン」は、ミハイル・フォーキンの「ナルシス」、ニジンスキーの「牧神の午後」の系譜にあるバレエながら最も「踊り、跳躍する」バレエである。ニジンスキーの「牧神の午後」の音楽はドビュッシー、そしてモチーフはギリシアの壺絵であり、 ...
パリオペラ座バレエ「ル・パルク」
パリオペラ座バレエ「ル・パルク」を観にいってきました。 マニュエル・ルグリとレティシア・プジョルが主演。 振付はアンジュラン・プレルジョカージュ。 プレルジョカージュの作品は観たことがなく、オペラ座、ルグリ、オーチャードでオケ付き、モーツァルトの楽曲、 ...