レディヒリンドンとバロン・ジロー・ド・ランまだバラも咲いていますが(今年は寒暖差があったためか一気にさききらず、木陰のつぼみはこれから開花するものも。紫陽花もさきはじめているので、それはまた別の記事にて。 View this post on InstagramA post shared by ousia ...
タグ:クラシックローズ
6月になり紫陽花 アナベル ボリショイバレエ・カード
フェアリーで頂いてきたボリショイ2017年のカード。この他にパリの炎、ジゼルもありましたが、ジゼルは店舗では品切れでしたね。青のデルフィニウムのドライフラワーにあわせてみました。ばらもまだ返り咲いています。緑光。小さい花ですが緑がかった薔薇でコンテナや鉢うえ ...
薔薇 バロン・ジロー・ド・ラン(Baron Girod de L'Ain)とアンジェラ(Angela) 5月の記事一覧
バロン・ジロー・ド・ラン、紙細工のような赤に白い縁取りが入り花弁がややぎざぎざしているのが特徴ですが香りも素晴らしい。アンジェラの咲きはじめはこのくらいですが今は満開です。1988年作出なのでモダンローズですが香りも残っているフロリバンダ.ドイツ.似ているバラ ...
西美 彫刻ギャラリーと常設展 5月記事一覧 英国アロマ 咲いたバラ
世界遺産に登録されてからでしょうか、久しぶりに西美の常設展もスエーケン展会場でもあるのでシャセリオー展の後に行ってきました。会場で確認しましたが、西美が所蔵している作品に関しては、フラッシュなしなら撮影可能になったとのことでした。以前は違ったように思いま ...
アーチの薔薇と New Dawn(1930)クライミングローズ
アーチの薔薇(Angela)がピークに差し掛かってます、GW中に開花するかと思っていた薔薇ですが、12日あたりからニュードーン New Dawnも開花し始めてしまい、ちょっとついていけません...家を出る時には時間があまりなく写真が...という日々になっています。夜明けは午 ...
秋ばら New Dawn (クラシックローズ)/ 谷崎 潤一郎 猫と庄造と二人のをんな
New Dawn も秋の返り咲きをしています。春よりも気温が低いので、秋のばらには静かな美しさがあります。色が綺麗に映えます。10月15日までのキーワードモバイル版。1 インターコンチネンタル インターコンチネンタルバリ2 バリ 龍真咲 辻本祐樹 美弥る ...
庭のばら ワイルド イブと睡蓮のつぼみ 表慶館〈上野恩賜公園
ワイルドイブはイングリッシュローズです。秋に近づいて返り咲きしてきました。本来なら夏剪定をし、初夏の花をさかせた体力を株が回復するための、お礼肥をあげなければならないのです。しかし近年猛暑かつ腰椎手術してからはあまり本気にひとりで脚立をだして剪定もできず ...
ラ ローズ ボルドー満開に ウィンチェスターカテドラル
見事なクォーターロゼット咲き。 近況 ココナッツシーフードトマトカレーを作りまして、以前からちょっと憧れついたジャスミンライス、タイの香り米をようやく購入。炊飯器では普通にごはんがたかれていたので、久々にル クルーゼと炊飯ガスモードで炊きました。とり ...
英国:リントンズの紅茶 (Rintons 1907)5月キーワード
ブリティッシュマーケット2015年11月で飲んだリントンズ。Rintons.ポット用ティーバックのミルクティを試飲して美味しかったのでいつか買おうと思っていました。マーケットの時に催事かウェブで購入可と聞いていたので、今回はウェブサイトのお試し5種(送料無料)1000円を ...
スーヴニル・ド・ラ・マルメゾンのつぼみ 脇芽とり 海老とマッシュルームのカレー
スヴニール・ド・ラ・マルメゾン の蕾が日に日に増えてまして、来週咲きそうです。 この時期は、やはり勢いがない枝や新芽がでにくい枝を整理し、脇芽もとります。 朝だいたい5時くらいにおきますが、朝食の紅茶を飲んだあとくらいに、手早く世話を。 枝にはならなそうな ...
クラシックローズ 施肥
薔薇の肥料、施肥は何回かにわけて早朝などにやりました。おそらくこれで芽だしの時期に化成肥料をあげればいいはず。今樹液がさがっています。誘引するなら最後の1週間というかんじですね。芽は動き出していて、まさに<PRIMAVERA>!バリ島からの葉書 豊洲-有楽町 古典ギ ...
クラシックローズのカタログ Peater Beales collection 施肥
私がバラを育てはじめて11年目になりますが最初に種類などをBarakuraのカタログで調べました。いまも取り扱っているかはわかりませんが、樹形タイプ、色、咲き方、どのくらいのおおきさになるか、シュラブ型、ブッシュ、つるばらなど参考になるので今も持っています。薔薇苗 ...
バラの剪定 誘引 ニュードーン パットオースチン アンジェラ
ヴァニティにアイビー2種、パットオースチンをいけました。ドライフラワーにしたヒバと南天の赤い実。フレームの絵を浅野信二さんの個展て買った限定セットの絵に変えました。このフレーム、鏡が使われていて、浅野さんの作品やウォーターハウスなとが透明感がさらに出るか ...
5月のキーフレーズ (1/2) New Dawnのフラワーベースも
多分、ギリシア現地で買ったおみやげ。ランプですよね。実用したことはないが....彩席ちもと さんの睦月おしながきが出てきました。今京都へいったときの資料をようやく(・・・)整理しているのです。合間をみてやろうと思っていたら、合間なんてない・・・山アジサイ,きれ ...
バロン ジロー ドゥ ラン咲きました
Baron Girod de L'Ainオールドローズの中でも特別なバラ、バロン・ジロー・ドゥ・ラン (英語読みするカタログだとレインと書いてあることも多い、例によってカナフリの差異がありますが)このバラは赤く、切り紙のようにスクエアな花弁、白くふちどられていて、切り花と ...
クラシックローズ Pat Austin, 緑光, 英国製オーナメント レディ・ヒンダリン
パット・オースチンは、ディヴィッド・オースチン氏による薔薇で代表作の一つ。思っていたよりも蕾が大きく、大輪のカップ咲です。緑光。花瓶にほかの花といけたり赤いバラといけるのに美しい、緑色がかった白いばら。四季咲きなので冬もしずかに咲いているばら。レディ・ ...
オールド・ローズ スヴニール・ド・ラ・マルメゾン 古賀郁さんのテンペラ画
ようやく、スヴニール〜が咲いてきました。4月8日の写真で蕾だったので、開花までやく1か月近くかかってます。気温差の問題でしょうね。にこさんのところにも活けまして。写真は、画家・古賀郁さんのテンペラ画。色彩が美しいし、こまやかでオッドアイの猫の表情も透明な意 ...
セージの新芽 オールドローズの蕾 ナチュラルクックでサラダ
ギルランダイオの福音書記者とラナンキュラス、バリで買った貝。 花瓶は青山フラワーマーケットのものです。 レディヒンダリンの若葉も出、セージも新しく芽吹き、グラミスキャッスルの蕾もあるのに、 今朝はみぞれから雪に!外気も5度しかないという。薔薇とお茶、はルピ ...
クラシックローズ 剪定 施肥 (序)
体調がいまいちだったのですが、延ばし延ばしにするのも...気が引けて時間を区切って少しすすめようと思いたち。 クラシックローズのうち、鉢で育てているものいくつかの剪定と施肥をしました。 イングリッシュ・ヘリテージ、スヴニール・ドクトール・ジャメン、スブニー ...