Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

タグ:イングリッシュローズ

紅葉のあかねと、藍姫。どちらも園芸好きな実父が庭のためにくれたものですあかね(紅葉)はおそらく川口市 安行で買ったもので、盆栽をやっている父のおすすめの紅葉イングリッシュ・ローズのwildeveです6月10日付の記事一覧1.2015-05-27山あじさい:「藍姫」「紅(くれない ...

23日に一つ家族でいただいているので、本来、ポロ葱チーズは3つです!年末にもいただけます。 そしてパット・オースチン。 ぱ    ウェールズのチーズ、注文品が届きました!実は1つは届いた日にいたしますだいたのですが、リーク ポロ葱 ...

マンダリンランチに行ったときに、同級生みゆき嬢からいただきました、今年の誕生日プレゼント。説明が愉しいので追記します。これは、一昨日。(後ろにみえているのは、マリアージュ・フレールの紅茶と、TMGの紅茶) 水曜日から冷え冷え、遠くの前線もずっと ...

イングリッシュローズのワイルドイブ。静かに、明るい日陰で花開いていました。朝の4時50分くらい。暑くなると開ききってしまうでしょう。いくつかのばらは返り咲いてます。苗もつかれているので肥料をあげなくては。夏の庭管理はそこそこ、が基本!目立つ草取りを簡単に、 ...

スヴニール ド ラ マルメゾン、返り咲き。ロゼット。 ついにウィンチェスターカテドラルが開花しました。  Winchester Cathedral イギリス大聖堂、ウィンチェスター大聖堂から命名されたイングリッシュローズです。今は鉢で育てています。 ニュードーン。 アナベルハイ ...

見事なクォーターロゼット咲き。 近況  ココナッツシーフードトマトカレーを作りまして、以前からちょっと憧れついたジャスミンライス、タイの香り米をようやく購入。炊飯器では普通にごはんがたかれていたので、久々にル クルーゼと炊飯ガスモードで炊きました。とり ...

アナベル。Hydrangea arborescens こちらも今よりももっと認知が低かった6年前、それ以上前に蓼科のBarakura ナーセリーで購入してきた苗です。最近、アナベルといってもこの種類でないもので花フェスタ、のような行事をしている地方もあるようですが、ただの白い紫陽花で ...

スヴニール・ド・ラ・マルメゾンにつぼみが。ディヴィッド・オースチンのバラ、ウィンチェスター・カテドラルを植えつけました。赤やピンク、オレンジ系のバラは咲くのでアイスバーグ以来の白ばらです。それから花弁が切り紙のようなフリルになる、ラ・ローズ・ボルドーを。G ...

写真は鉢植えの梅。3日前の写真です。しかし昨日の春一番、20度超えた気温で一気に満開に...なんだかとても寂しい感じです。徐々に咲いてほしいものです。今日からまた寒いとなると猶更... パット・オースチン(イングリッシュローズ)の蕾。そろそろ施肥しなくてはなりま ...

写真は自宅にて、庭にパットオースチンが咲きました。イングリッシュローズのオースチン氏の傑作といわれる薔薇で奥様の名前がつけられてます。古賀さんとのコラボポストカードと、緑光。 ようやく河上恭一郎先生のガラス大皿(蓮華文盛皿)を使いました。 画像がうまくあが ...

ヘリテージのつぼみ。朝6時頃。もう5時ではまだあたりは暗い...クラシックローズの蕾がもつ輝きは美の顕現だと思うもののひとつ。さてなんとか手鞠菊がさきました、しかしまぁるいあの花型にはなってない・・・肥料が足らなかったのか、もうすこし調べて育てなくちゃだめです ...

ピエール・ド・ロンサールの蕾が大きくなってきました。年末から春先にかけてあまり体調が芳しくなかったので、最低限の世話しかできておらず(でもアーチの薔薇はちゃんと世話しました)蕾の付き方はあまり早くはありません。ですが新芽がついて、つぼみが成長すると嬉しい ...

現在、ばらはニュー・ドーンが沢山咲いています。新しい夜明けを意味するこのばらは本当に早朝の咲き始めが美しいバラです。房になって咲くので切り花にはあまり向きませんが、一輪飾るのも良いです。もう一枚は5月末ごろのハーブとイングリッシュローズの状態。6月4日(土) ...

いま、白い薔薇・アイスバーグが綺麗に咲いてます。自宅ではポスト(ザ・シーズンで取り扱っているグリーンのオーストラリア製のもの)の周りに植えています。表札が入ってしまうので全体の写真は載せられませんが・・梅雨入り前のこの季節、2回めのイングリッシュローズのつ ...

「好きな植物はなんですか」というテーマでしたので記事を投稿してみます。写真はイングリッシュローズのL.D.ブレスウェイト。後ろに見えるのはバラクライングリッシュガーデン(蓼科)で気に入って購入した彫像。 今は育てているオールドローズが日々開花していま ...

イングリッシュローズも咲き始めました。 写真は、エイブラハムダービーとクラシックローズのスーヴニル・ド・ラ・マルメゾン(マルメゾンの庭の思い出)アプリコット色のエイブラハムダービーは、蕾から咲き始めるときがもっとも色あいが美しいです。香りもフルーツ香でと ...