Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

タグ:イタリア現代思想

アガンベンの身振り (哲学への扉) [単行本(ソフトカバー)]岡田 温司月曜社2018-06-29以前にもアガンベンにおける「死政治」「生政治」について、アガンベンについて備忘録を書いてきた。6月末に新著が出たので読んでいる次第。読書メモ。「・・・本計画の出発点となる「ホ ...

Twitterでだいぶん話題になっておりましたので、改めてこちら。 ゴーメン ガーストの表紙連作新装版を手掛けておられますのは、画家の浅野信二さんです。 浅野信二さんと初めて直接お会いしたのが、古賀郁さんとともに片岡佐吉さんのお屋敷に招かれたとき ...

ロベルト・エスポジトの「三人称の哲学」第二章 ペルソナ、ヒト、モノ は今日的な問題、とりわけ我が国における民法がしばしば問われる問題にローマ法を観点として換言している。 しばし、第二章を参照してみよう。 「ひと、ペルソナはもっとも一般的なカテゴリーであり、 ...

イタリア現代思想への招待 (講談社選書メチエ) [単行本]岡田 温司講談社2008-06-11岡田温司『イタリア現代思想への招待』(講談社)を改めて読んでいていくつか気になったことがあるので読書メモとして。「カッチャーリは、一見すると対立するように見えるローカル主義とグロ ...

↑このページのトップヘ