Ousia@WEB DESIGN FOR LIFE

from ousia@web 高嶺(Takane)によるデザイン・フォー・ライフ. 商用利用・写真使用に関しては許可をお取り願います。

カテゴリ: クラシック

6月18日(日)14時から "Banlades musicales" 響き合う音・色・言葉 と題されたフランス語学科企画コンサートに行ってきました。獨協大学天野貞祐記念館大講堂にて。 会場は盛況で9割以上のかたが来ていました。早めに会場にいってよかったです。 昨年も開催さ ...

StravinskyL'Oiseau de feu; The Fire bird (ディアナ・ヴィシニョーワ/ マリインスキー<キーロフ このDVDも持ってるのだが) Stravinsky and the Ballets Russes: The Firebird and The Rite of Spring [DVD] [2008] [2009] [N ...

  Vladimir Malakhov e Tatiana Paliyグラン パ クラシック マラーホフとタチヤナ、たしか「ブラボー!マラーホフ」に収録されていたと思うのですが、(DVD持っています)マラーホフはこのグラン・パ・クラシックも凄いのですが、個人的にナチョ・ドゥアトの「レマンソ ...

美味しい紅茶*3 ヒギンズの紅茶, H.R.Higgins シーフードチャウダー作りました    記事ランキング   バラ園芸156位   住まいブログ843位   輸入住宅(施主)21位美味しい紅茶:Tea;マリアージュ・フレール, ウェッジウッド    記事ランキング   バラ ...

  年末年始に少しお茶をいつもよりゆっくりのむ時間があったので久々にお茶レビュー記事を。*ウェッジウッド(Wedgwood , England 1759)のクイーンズ・ガーデン(Queen's Garden)ストレートで飲みたいブレデッドティ。「中国紅茶、セイロン茶、緑茶のベースにキンモク ...

  クリスマス花をいけたときの撮ったリビング写真。ソファーはArtFormaとローラ・アシュレイのケンブリッジ。ローラのインテリアフェアや生地の選び方で自分のソファを作れますし、うまくタイミングがあわせれば、定価よりも少しお安く作ることもできます。ローラのインテリ ...

  J. S. Bach - Nun komm der Heiden Heiland BWV 62 - Mailander Kantorei ルネサンス研究会で御著書を頂戴したり、不案内な私に助言くださる石坂先生のお嬢さんがバロック・オーボエ奏者ということで、こちらのyoutubeを...もともとオーボエの音色は好きですが、バロック ...

D.parker先生を美術館にご案内したときに頂戴したプレゼントとカードです。カードはV&Aで、メッセージが入っております。大切にいたします。庭の様子。アイビーとブーゲンビリアほか。Bronzino: Renaissance Painter as Poet [ペーパーバック]Deborah ParkerCambridge Univer ...

マリインスキー・バレエ 2015 公演 <SWAN LAKE>行ってまいりました。白鳥〜はあまり通しては観ないほうの演目です、しかし本場マリインスキー劇場の全幕ならば、話しは別です。引っ越し公演が決まってから、楽しみにしていたエカテリーナ・コンダウーロワのODEIT ODIR ...

写真は帝国ホテルロビーのツリー.ベジャール第九の放送日程、日付変更あたりだったので、日時を間違えないようにしなければと思って準備していたというのに、チューナー関連の過ちのために、まさかの録画ミス...。すごくショックで、うろたえていたところ・・・放送日程につ ...

La Bayadere - Grand pas ボリショイのラ・バヤデール、グラン・パ・ダクシオン。来日公演と同じ配役のDVDが出ています。ボリショイ版のバヤデールはガムザッティの登場の場面などの場のつなぎもとにかく踊りがでつながれていてそこが素晴らしいのですよね。ニキヤの死の場 ...

ボリショイ・バレエ来日公演ドン・キホーテに行ってきました。ジャパン・アーツの会員招待です。久々にクラシック・バレエ全幕公演にいきました。 バジル役(ミハイル・ロブーヒン)、クピド(ユリア・ルンキナ)、森の女王(アンナ・クリーニワ)、メルセデス ...

NBSニュースから、11月8日ー9日にNHKホールで行われたベジャール「第九交響曲」についての映像つきニュースレターが届きました。=====================6年の準備期間と8か月のリハーサルを経て、東京バレエ団創立50周年の一大ハイライト─モーリス・ベ ...

Twitterでも情報を頂きまして大変ありがたいです、ベジャール「第九交響曲」が放送されます!DVDにもなるとのことです。また国外でも放送されるそうです。記念碑的な作品と上演になりましたものね。第二楽章の大貫真幹さんが素晴らしい。2楽章はじまりから終わりまで、目が離 ...

ルンキナ派の自分が忘れられないのは、ボリショイ・マリインスキーの合同ガラの際のルンキナのジゼルジゼルはあまり得意な演目ではないのですが、とにもかく凄かったと思います。ぶれない軸、浮遊感を表現しつつ、パの性格さ。それが一連の流として音楽と情緒に寄り添う。ル ...

Nina Ananiashvili & Kader Belarbi Don Quixote1992年 モスクワ 赤の広場での「ドン・キホーテ 3幕 グラン・パ・ド・ドゥ」アンヘルとパロマ・ヘレーラのABTを観ていた流で、DVD「エッセンシャル・バレエ」を書庫から出してきて休日の朝にみていましたが、やっぱり凄い ...