第100回 草月展が日本橋郄島屋本館および新館SCで開催され、25日に行ってきました。

ウィンドウディスプレイは蒼風先生のオブジェと竹のディスプレイ、正面ロビーには大型のオブジェと八重の桜ほか春の花がいけられていました。(家元作品)
会場と新館のパブリックスペースにいけられた作品を写真でご紹介したいと思います。
















コロンビアフラワーのインスタレーション。

コロンビアとの友好110周年企画とのことです。



こちらも新館のパブリックスペースの作品で、拝見しにいきました。


課程4の半分以上まで学ぶとテーマや花材についてもだんだんわかることが増えて、とても充実してみることができました。春の早い時期で、いつもよりも桜が多く見られました。
また日本橋界隈の桜も5分咲きとなっていました。

新館の連絡通路にもお花が。
新館SCで昼食をとったのですがそれはまた別の記事にしたいと思います。


https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan
いけばな草月流 HANA SO
https://twitter.com/SOGETSU_HANA_SO

2019年3月末付のアクセス順

ウィンドウディスプレイは蒼風先生のオブジェと竹のディスプレイ、正面ロビーには大型のオブジェと八重の桜ほか春の花がいけられていました。(家元作品)
会場と新館のパブリックスペースにいけられた作品を写真でご紹介したいと思います。
















コロンビアフラワーのインスタレーション。

コロンビアとの友好110周年企画とのことです。



こちらも新館のパブリックスペースの作品で、拝見しにいきました。


課程4の半分以上まで学ぶとテーマや花材についてもだんだんわかることが増えて、とても充実してみることができました。春の早い時期で、いつもよりも桜が多く見られました。
また日本橋界隈の桜も5分咲きとなっていました。

新館の連絡通路にもお花が。
新館SCで昼食をとったのですがそれはまた別の記事にしたいと思います。


https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan
いけばな草月流 HANA SO
https://twitter.com/SOGETSU_HANA_SO

2019年3月末付のアクセス順
コメント