第100回 草月展が日本橋郄島屋本館および新館SCで開催され、25日に行ってきました。

55770102_1938792176232675_4498087380443463680_n

ウィンドウディスプレイは蒼風先生のオブジェと竹のディスプレイ、正面ロビーには大型のオブジェと八重の桜ほか春の花がいけられていました。(家元作品)

会場と新館のパブリックスペースにいけられた作品を写真でご紹介したいと思います。

55778986_1940453862733173_2843334294879862784_n

55525892_1940454872733072_5921018987730173952_n


55523446_1938791889566037_2494258804967866368_n


55575480_1940454126066480_3069730903044390912_n



55510801_1940454102733149_4704048104716894208_n

55470320_1938792096232683_3495165194877796352_n


54518906_1940454599399766_3215162773474377728_n


55467846_1940454522733107_3346208084010729472_n


54728392_1940454399399786_5828354514268192768_n


54799993_1940454006066492_4555945782536044544_n

54798740_1940454189399807_1739446580760543232_n



54798042_1940454819399744_5305960188971319296_n

54731270_1940454206066472_1798991784013987840_n





54727681_1940454252733134_2898567698860474368_n

54520937_1940454372733122_1672158217192341504_n 54799818_1940454342733125_4097857056214614016_n

コロンビアフラワーのインスタレーション。

55704682_1940454242733135_3339368481735835648_n

コロンビアとの友好110周年企画とのことです。

55602625_1940453806066512_6314785669646385152_n








55680058_1938791746232718_9180509641925197824_n


55803428_1940453542733205_6714471074194522112_n


こちらも新館のパブリックスペースの作品で、拝見しにいきました。

55813585_1940453609399865_6927764763636137984_n





55823760_1940453932733166_5870220025813532672_n



課程4の半分以上まで学ぶとテーマや花材についてもだんだんわかることが増えて、とても充実してみることができました。春の早い時期で、いつもよりも桜が多く見られました。
また日本橋界隈の桜も5分咲きとなっていました。

55933681_1938967402881819_5019075907109781504_n


新館の連絡通路にもお花が。
新館SCで昼食をとったのですがそれはまた別の記事にしたいと思います。

55529857_1940453646066528_2002968057303007232_n

ブログランキング・にほんブログ村へ

https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan

いけばな草月流 HANA SO
https://twitter.com/SOGETSU_HANA_SO


にほんブログ村 花・園芸ブログへ


2019年3月末付のアクセス順
1.2017-05-15ヴァルカナイズ 「英国の政治はなぜ面白いのか」トークイベント(於:ヴァルカナイズロンドン 青山)
2.2018-10-22Paquita – Mariinsky – 1ere partie  ”パキータ”:グラン・パ;マリインスキーバレエ(エカテリーナ・コンダウーロワ), パリオペラ座(ミリアム)E. Kondaurova 
3.2018-12-17Queen リンク集 VOL.2 BBCドキュメンタリー「輝ける日々」 ”Queen -DAYS OF OUR LIVES"  A Kind of Magic,  QueenⅡ, A day of the race
4.2015-04-28ルーブル美術館展 <素描する少年>1772年 とバラ、つつじ
5.2017-03-02インターコンチネンタル バリ Intercontinental Bali 滞在記(1) クラブ インターコンチネンタル Club intercontinental クラブルーム
6.2017-01-15<ライモンダ>パリオペラ座:Raymonda Grand Pas -Marie-Agnes Gillot, Jose Martinez
7.2018-08-20羅布乃瑠 沙羅英慕 サラエボのケーキと珈琲セット Minton V&A 
8.2017-03-13シンガポール 羽田 デンパサール SQ シーフードミール、フルーツプラッター BBC 機内プログラム
9.2019-03-24東京バレエ 『海賊』Le Corsaire  マリウス・プティパ生誕200年記念 (アンナ・マリー・ホームズ版/ミラノスカラ座版)於:東京文化会館
10.2019-03-26『哲学の誕生』 読者合評会 (於:東京大学 本郷キャンパス 哲学研究室 The University of Tokyo,The Department of Philosophy )
11.2019-03-15久米島にいってきました (1) Kume Island, Okinawa
12.2019-02-28skytree(押上)ア・ラ・カンパーニュ(北千住)ヌレエフ世代のBalletドキュメンタリー Maurice Bejart ベジャール
13.2015-04-08インターコンチネンタル バリ Intercontinental Bali 滞在記(4)シンガラジャ・ウィング
14.2015-05-27山あじさい:「藍姫」「紅(くれない)」 アナベル・ハイドランジアも咲きました
15.2019-03-15イタリア ルネサンス文学哲学コレクション 
16.2015-08-14先斗町から鴨川、京都ホテルオークラ(1)〜本能寺
17.2017-11-13Gong Cha:タピオカミルクティー;台湾高山茶 (阿里山ウーロンミルクティ Alisan milk tea):舞浜
18.2017-03-11いけばな:第8応用併合花型 Variation No.8 combined style スイトピー、木いちご、アルトストロメリア
19.2017-01-16美味しい紅茶:Tea;マリアージュ・フレール, ウェッジウッド
20.2019-02-06書斎、玄関ホールと早咲きの桜, 山茱萸(さんしゅゆ)チューリップ
21.2019-03-15新ギリシア哲学史:アポロニアのディオゲネス〜初期ギリシア哲学 イオニアからアテナイへ
22.2010-09-18リッチー・ジェイムズ・エドワーズ ”Revol" "From Despair to Where”
23.2014-12-18<ディアナとアクティオン>ボリショイ・バレエ Diana and Acteon
24.2019-03-08芽キャベツロースト フォートナム&メイソン ウェッジウッド
25.2019-02-08第18回 言語文化研究 講座 勉強会「非平衡熱力学とは何か」を実施しました
26.2018-12-20羅布乃瑠 沙羅英慕 サラエボの珈琲 
27.2014-04-23虎徹と菊一文字 『新選組血風録』(第1話, 第11話)
28.2019-02-27梅林公園
29.2018-11-29映画 『Bohemian Rhapsody ボヘミアン・ラプソディ』(4DX版・IMAX版)
30.2016-07-24奥日光 中禅寺金谷ホテル 朝食 〜 竜頭の滝 Ryuzu Falls