24852398_1367132553398643_4546537578730818198_n


12時半前には今出川へ戻らねばならいので、鶴屋義信さんへ(本店)へ。

関東首都圏では日本橋などに路面店があります。

お休み処は別の入り口をすすみ、エレベーターか階段へ二階へ。

ぜんざいほか季節の生和菓子含むおしながきから選びます。
私は、ここはやはり上生菓子を選びたくて本展限定の葉ボタン他の新春ものにしました。
煎茶、そして抹茶とあわせていただきます。

同伴した娘は、かねてより望みだった、ぜんざいを。




24991377_1367132600065305_8930222048709118515_n




24796825_1367132730065292_3252646578422697467_n





24852654_1367132653398633_4269670257235338005_n



24899929_1367132570065308_3154909373558908575_n

ブログランキング・にほんブログ村へ


にほんブログ村


GUCCI ギフトカタログ 2018よりアートワーク

花器の色を考える Color of the Container

鶴屋吉信 京都本店 お休み処

大山崎美術館(京都 西山 山崎) 有本利夫展

奈良国立博物館ー猿沢の池 12月記事2-9位



        

美味しいお料理23ブログトーナメント - その他生活ブログ村
美味しいお料理23ブログトーナメント
作成しました、エントリーはお気軽に、詳しくは参加ページをどうぞ。