
草月流 いけばなお稽古。
色の対比です。やりけいとう、レッドウィロー、てまり草でいけました。
大きなけいとうで、赤色があたたかみがあるので、その質感にあわせててまり草を選んでみました。
http://www.sogetsu.or.jp/event/2015/201712131785glenn_gould_gathering.html
【2017年12月13日〜17日】グレン・グールド生誕85周年記念「Glenn Gould Gathering」
草月会館にて、坂本龍一氏がキュレートするイベント「Glenn Gould Gathering」が開催されます
https://www.gggathering.com/
サイトを観てみましたらトークには浅田彰氏が出られるようですね
Glenn Gould - Johann Sebastian Bach "The Goldberg Variations" (03.06.1964)
Brahms - 10 Intermezzi (recording of the Century : Glenn Gould)
グールドは紙ジャケットデザイン復刻CDが出た時に結構買いそろえました
おそらくこの紙ジャケット仕様
バッハのインヴェンションと後期ソナタ30-32が好きです
グールドとルービンシュタインが対談している書籍があるのですが(おそらくみすず書房から)それをもとに以前出版した書籍の原稿を書いたことがあります。
- コンソール前を模様替え 庭の小菊やアナベルのドライフラワー 三田祭にも立ち寄りました
- GUCCI ギフトカタログ 2018よりアートワーク
- 謝朋殿 ランチコース (レイクタウン・Kaze)
- 記事ランキング
バラ園芸327位
- 輸入住宅(施主)43位
https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan
英国 ウェールズのチーズ6種と英国スパークリング,甲...
"対話篇ピレボス"の読解の前に
ボジョレー開けてみました ヴァニティにイタリアの花...
冬の小菊とやまぼうし(紅葉)アイビー 11月記事一覧
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
コメント