

Henry Fessy Village 2017
ローフードに合わせようかと、アトランティックサーモンを白だしで少しつけたものやシーザーサラダ、ウォッシュチーズなどで。
フィレンツェの花文字のカードは、5月の母の日のイベントでGUCCI銀座店で手書きで作成していただいたものです。一枚一枚花のモチーフの入り方やデザインがちがうのです、職人さんのセンスがすてき。
11月の記事一覧 アクセス順
日記の本文は後ほど追記します!

庭の緑光。

同級生のみゆきさんとモーニング(コメダ)に行ってきました私は2回目。
お誕生日プレゼントも頂戴しました。軽井沢のレースのプレイスマットは刺繍がきれい。
それから貼るネイル。

会期中に中林氏の版画展(川越)にもう一度いきたいんですがまにあいますように。。。
いつか どこか
私も行きました。多分8列目くらいにいます...音響はコーストのほうがいいんですが、武道館だと映像が綺麗に大きな画面にでます。
武道館ではサーフィンオブマインド〜pt2 などはやってませんが、あの映像は辻川さんの作品なんですね
ああ北米ツアーとメキシコツアーが決まったコーネリアスですが、はやくまたステージ、LIVEACTをみたい....!
そして11月19日は、私が好きだった演者さんである怜美うららさんが退団された日でした。
この公演もちろん行きたかったのですが、チケットを用意できなくて(パルシステムなどで申し込みましたが確保できず)新TOPになられる星風さんはもちろん、いいとは思うのですが、うららさんをこれきりで宝塚でみることができないというのはとてもとても悲しいできごとでした。最近の宝塚歌劇は、歌劇なのだから歌優先という論調もありますが、それだけでなくダンス、芝居、座付きの演出家や脚本家がつくる芝居、演劇、歴史に即した舞台美術や舞台衣裳(それこそ歴史修正主義者(改ざん者)がやるような露骨な服飾文化の無視や極度の幼児愛好趣味の露呈などとは一線を画してきたはずです。
怜美さんの、ロバート・キャパ、クララ・シューマン、石田先生でのカーミラ(史実のカーミラではないおまちがえなく)から最後の再生した美しい女性となったヴァンパイア・サクセションにせよ...お芝居、演技という実は伝統にねづいているもの・・・言葉や演技であらわせる生の感覚そういったものが断絶していくように思います。
とても残念です。美しい容姿の人=努力しないというのはいいがかりすぎて、人は美しくなるものなのです。
努力するしないがなぜこの非難と混同されているのか。こうしたコメントをみるたびに、ああやはりこの劇団は、私が期待した舞台を今後つくりあげることはもうないのだ、と失望しました。
とても残念です。なぜ彼女のことを熟女などというのかわかりませんが、これも今の日本に蔓延する、様々な世相にあらわれる10代の女性だけに視線をおくる成人男性のものなのか(るろうに〜の作者も児童ポルノで書類送検されました)...国外でのバレエダンサーや海外ドラマにおける女性女優などみている自分にはまるで理解できません。このことは別の問題を含むのでいずれ書くことがあるかもしれませんが、一言書いておきたいと思います。もし、怜美さんがこのあとも舞台に立ち、彩花まりさんほか同期95期生のみなさんが出ていれば、今後もおそらく劇場で宙組を観たでしょう。そうしただけにとても残念に思います。
大空さん時代に新人公演をしていた怜美さんですが、もう宙組のスピリット、芝居、ダンスの良さのようなものは受け継がれなくなっていってしまうのはかなしい。(澄輝さん、蒼羽さん、星吹さんもちろん寿さんはいらっしゃいますけど...二番手にせりかさんが来るとするならますます...それなら愛月さんがいますし、もう少し昔みたいに3番手のときに動かしたほうがいい気がします...)
歌が歌がといいますが、歌唱というより歌に特化しましたというこの劇団の方針以降さらに、単なる歌謡ショーのようで...オペラをつかうとか、ますます演劇の詳細や機微は関係なく、すわって眺めてマイクを通して(それもミキサーされた)歌を眺めるみたいなスタイルと年齢層向けになってるんでしょうか...
日比谷にいけたら退団公演のDVDは買ってみるつもりです。
ただやはり一度はみたかったですね....。
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/1869961.html
https://www.oricon.co.jp/news/2101018/full/ 大ちゃんも出るらしいです 梅田ですが
https://matome.naver.jp/odai/2149933957492555101
http://webronza.asahi.com/culture/articles/2017080300001.html
http://www.sankei.com/west/news/170825/wst1708250013-n3.html
観たい役がないという意見がありますが、それは単純に題材となる文学や古今の人間ドラマになるような人物をしらないだけかと....たくさんありますよ....。古代ギリシア、ローマから英国、シチリア近代でもなんでも(それほど、ヴィスコンティの山猫のような時代や....そういくらでも。それは脚本をかく先生ならよくわかることだと思います、上田先生だけでなくて、木村先生や。逆にそれこそ宙でコミックス題材のものもできたはずです。・・・)
- ボジョレー開けてみました ヴァニティにイタリアの花文字カード 11月記事一覧
- 冬の小菊とやまぼうし(紅葉)アイビー 11月記事一覧
- 謝朋殿 ミニコース (LakeTown;KAZE)
- 記事ランキング
- 花・園芸ブログ1179位
- バラ園芸144位
- https://cookpad.com/kitchen/7597382
英国大使館のキッチン:公式クックパッド - http://www.greatbritaincampaign.com/
GREAT
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...- ボジョレー開けてみました ヴァニティにイタリアの花...
- 冬の小菊とやまぼうし(紅葉)アイビー 11月記事一覧
- Bejart Ballet Lausanne ベジャール・バレエ・ローザ...
- インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
GUCCIのカタログ(大判)がとどきアートワークがまたみているだけで楽しい。
また別記事にします。
コメント