
いけばなお稽古。草月。プロテアとアサヒハランで縦のラインを強調する構成です。
スモークグラスを添えて。

ハランをどうするか、先生からアドバイスをいただきました。どこに空間があるといいか。
何を強調するべきか。
器はモダンにもなるし、プロテアの濃い赤の落ち着いた色味が映えそうなこの器をえらんでみました。
お稽古でのしあがりはこちら。
自宅では、草月陶房の「いろり」をつかっていけなおしました。
プロテアは、シンプルにガラスのおおきな花器に2本くらいいけてもいいお花なんじゃないかと思います。

新しい花材と出会うのは新鮮です。
いけたら違う魅力がでる、いけた場所が少し特別なものになる、
いけばなの魅力じゃないかと思います。
器に水をはると、水のうつくしさや、水の凛とした緊張感、すがすがしさも表れてくるような。
9月26日から目黒百段階段にていけばな展があるようです。
詳細はのちほど。
- ヴァニティ:サンドロ・ボッティチェリ・ジャスミン 8月エントリー記事1-3位
- 映画 <ボブという名の猫> A Street cat Named Bob (試写会・渋谷)
- 8月記事一覧 :模様替えしたい...27日まで公開:Cornelius 「Mellow Waves」RELEASE SECRET LIVE & INTERVIEW
- 記事ランキング
- 花・園芸ブログ990位
- バラ園芸137位
- 輸入住宅(施主)54位
https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan
livedoor
2017年エディンバラ国際フェスティバル(3)日程と各...
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
中禅寺金谷ホテル:コーヒーハウス ”ユーコン” 10...
映画 <ボブという名の猫> A Street cat Named ...
コメント