
5月17日に開催されたBritish Sparkling Wine Naight の続きです。
http://ousia.livedoor.biz/archives/52426440.html

お料理のビュッフェでは、サラダ、冷菜、温菜、サラミとチーズ、グリッシーニ生ハム巻き、フィッシュ&チップス、マカロニチーズ、スモークサーモン、ベイクドビーンズ、ローストビーフなとが並び、スパークリングワインとジン、No.3ジンのネグローに合わせていただきました。

トニックウォーターはFEVER-TREE

wstaのTwitterでは、東京でのイベント・行事をtweetしています
https://twitter.com/wstauk/status/864335345357291520
https://twitter.com/wstauk/status/864883803696750596
英国ワインは、wstaのリーフレットをみるとケント(Kent)、サセックス(Sussex)、ドーセット(Dorset)が産地でした。ぶどうはシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ。シャンパンと同じです。
スパークリングワインは乾杯用以外にも前菜やオードブル、料理に合わせられるが魅力かと思います。チーズ、サーモン、魚介、チキンやビーフなどにあいます。サラダ、温野菜にも。素材を生かす料理にあわせると美味しさが生かせる料理向きです。
この所、赤坂、表参道、北千住、青山などでよく成城石井にも行ってましたが、ジンもNO.3、SIPSMITHは見かけました。ボトルデザインもいいので、ジンが好きな方などにはプレゼントにもいいかもしれません。それからやはり集まりで飲む時など。

ワインを作り圧縮されたブドウを使いジンを作る。FoxholeではスパークリングワインBOLNEYを奥様が紹介していました。

https://cookpad.com/kitchen/7597382
英国大使館のキッチン:公式クックパッド
http://www.visitbritain.com/ja/JP/
https://www.gov.uk/government/world/japan.ja
Taste of Britain
https://www.facebook.com/oishii.igirisu
- アナベルの蕾 ラ ローズ ボルドー イベリコと野菜のグリル作りました
- <British Sparkling Wine Night> 英国ワインとクラフトジンイベント(2) (於:3rd_PAGE 外苑前)
- 薔薇 バロン・ジロー・ド・ラン(Baron Girod de L'Ain)とアンジェラ(Angela) 5月の記事一覧
Livedoor
瑠璃色の刻 Tea Party (於:パークプリンス 芝公...
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
月組 <瑠璃色の刻>(於:赤坂ACTシアター)初日
<British Sparkling Wine Night> 英国ワインとクラ...
アナベルの蕾 ラ ローズ ボルドー イベリコと野菜の...
コメント