
ライラックの花をいけました。

アスパラガスが出回ったらオランデーズソースを作ってみようと思っていました。
インターコンチネンタル バリで朝食のエッグベネディクトを数日間食べまして、美味しかったので...
そして卵黄とバター、ビネガー、塩で作ったのがこちらのオランデーズソース。
ソースを作る際にバターを溶かしたフライパン(小)にてアスパラガスをソテー。
太い部分は皮をむきます。
3-4分かるくソテーして、塩・ブラックぺッパーをふり、つくっておいたオランデーズソースをまわしかけたところです。
これがアスパラに合う!
ぜひお試しください。オランデーズソースのレシピはクックパッドにものっています。
ワインビネガーでなくても、モルトビネガー(サーソンズ等)でも美味しくできました。
白身のお魚にも合うと思います、このソース。
ソースが余ったので、エッグベネディクトならぬクロックマダムのオランデーズソースがけをつくりました。

パンにとけるモッツアレラ・シュレッドチーズ、生ハムを乗せてトースターで焼き(本来はフランパンで焼くほうがいいですが時短のため)、そこに半熟の目玉焼きをタイミングを見計らってつくり乗せ、オランデーズソースをかけた状態。普通に美味しいです。
春野菜が美味しい季節です。
そして祝・銀英伝総合13位。NHKの調査の結果が出たみたいです。
http://www.nhk.or.jp/anime/anime100/ani_report/#rank_11

先月末に続いてこの場面を観てしまった....。>魔術師還らず
5日25時から6日にかけて、NHKで「我が征くは星の大海」(劇場版)を放送するらしいです。
この劇場版は導入には最適かと思います。なんとなく枠組がわかりますからね...
ボレロ(ラヴェル)を使っていますが、どうせボレロを使うなら、と新日本フィルだったかこの劇場版のために新録音したようですね。この音楽へのこだわりは全編を貫いています...
それまでベートーヴェンといえば5番と9番だったのが、皇帝、神々の舞踏(7番)などがメジャーになっていき、チャイコフスキーの「悲愴」も「要塞対要塞」でとてもメジャーになりました。
私は劇場版は後からみたのですが、当時発行されたばかりの劇場版をそのままコミック化した(映画の画像を静止画にして台詞をいれてあるコミカライズ)をほぼリアルタイムで読んでいたと記憶しています。ええ自分で買いましたよ。中1だったかな...
今では娘がムライさん(青野さん)の真似をするくらいになっています...
26話も放送するみたいですが、バーミリオン会戦の前後編とヤンとラインハルトの会談のシーンを放送してほしいです。できればEテレで...
私は最初、テレビ東京の放送で観ていました。勉強しながら夜に一人で録画しつつ観るという。
当時はMTVもあまり観られなくて、UKロックや洋楽チャートは夜中に今の千葉テレ、テレ玉、TVK(テレビ神奈川)などでみるしかなかったのです。銀英伝をみながら夜勉強して、そのままチャートを確認するという...。

薔薇は明日の朝は咲きそうです。
livedoor
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
英国アンバサダーアワード 2017 (於:駐日英国大使館...
というわけで ”薔薇の騎士”
宙組 全国ツアー公演DVD <バレンシアの熱い花> ...
TRESURES - 大英自然史博物館展(1)理性の時代の科...
コメント