
市内の能楽堂近くの桜、花吹雪になりながらまだ花も楽しめそうです。
やはり花は花やそのまわりの気候季節、花のようすをみるものです、人出が多ければいいというものでは..
いけばなの、敷き花と浮き花がありますが、蘭をつかったので浮き花をお稽古。


自宅でやってみたもの...

そのニ。曇り硝子の器でやるとよいかもしれません。

水の美しさを大切にする日本の美意識のかんじます。
水の美しさと、木々と花の美しさ。
自然のものを、日常や特別な時間に、あらわしてその場で共有するものなのかと、お稽古しながら考えています
見過ごす美に手と目をとめる、といいますか、逍遥学派的な気持ちで取り組んでいることが多いです。
4月1日から15日付のアクセス順記事一覧


にほんブログ村


皆声検索
朝夏まなと
美弥るりか
真風涼帆
宙組
伶美うらら
澄輝さやと
龍真咲
蒼羽りく
- ヴェッラヴィスタ氏かく語りき (2)時事 耳は二つ、話すことの二倍聞き、声とせよ
-
- 記事ランキング
- 花・園芸ブログ1886位
- バラ園芸196位
- 輸入住宅(施主)33位
- カフェ ラントマン (青山)ウィーン料理とカフェメニュー
-
http://www.greatbritaincampaign.com/
GREAT - https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan - http://www.visitbritain.com/ja/JP/
おんがく 音楽 MUSIC 3ブログトーナメント
作成しました、すでに18記事以上エントリーあります、お気軽にご参加下さい。
コーネリアスと、DEAD CAN DANCE(エリザベスが誕生日だったらしい)とALTAN(アイルランドのトラッド)30周年(初来日にもいきました@ラフォーレ原宿でのLIVE)と考えてみたらいろいろあるので、そのあたりも書いていこうかと...Twitterでフランス語のPOPSを紹介してくれるアカウントがあってフォローしました
おいしいお料理 9ブログトーナメント
こちらも。22エントリー、みなさまも記事もごらんください。
コメント