いけばな、花型法の補修としてまだ、吉野桜がありましたので、ランと合わせたくなり、いっしにいけました。


紫のやや深みあるシンビジューム、蕾が開くまえの桜とあわせました。
過剰すぎず、季節と蘭の別の秘めたはなやかさを。
お稽古での写真はべつに載せます。



浮はなはいくつかやってみました。
これは庭のれんぎょうも。
雲竜やなぎを使っています。
また紫のシンビジューム。




蕾が開いたら写真をアップできるとよいです。