
出発間際まで使えたクラブラウンジ。
往復まとめて、羽田からシンガポール、シンガポールからバリ デンパサール便です。今回、シーフードミールとフルーツプラッターをリクエスト。往路のシルクエアーを除き全てリクエストです。
まずは写真のみ。
機材が新しく、USBコネクター、コントローラーもタブレットタイプです。
帰りのチャンギ国際空港。夜中です。
バタフライガーデン、外が雨のため、全体像はわからず。昼間乗り継ぎがあればいつか見学してみたいです。
コントローラも液晶タブレットタイプです。充電できます。USBあり。
最近、JALの国内線がWi-Fi無料になったらしいですね。でも国際線は無料にならなくても機内プログラムでよいかも。
通信できない自由時間もあって良いでしょう。
ララランドもありましたが、機内の映画がちょっと苦手で見た気分になれず、gleeを見ました。
トップシェフもあったので見てました。
帰りの便でようやくシンガポールスリングを注文。やはりこれですね!
サーモンいりのオムレツ、マッシュルーム、ポテト。ソルトペッパーで味を調整。
機内食をいただきつつ、トップシェフを見る。
君の名は。英語字幕版を帰路でみつけつ見て見ました。台詞翻訳表現が気になり、また液晶画面もきれいでした。東京羽田に戻る便ではちょうどよい!
結構見ている方いました。
ただし、表現にただしがきがついてました。
こんな感じです。
いい話だなあと思える瀧の友人たち。。
この嫌みのなさに世の高校生、大学生は和んだようです。陰湿さとは無縁だから
しつこく、司、瀧。中身は宮水。
みつはは後半演技が上手いですよね。
やはり2016年をラベリングするのによい作品。
あの日、星が降った日。
BBCの番組、The great british bake off.
ヨークシャープディングや、パンケーキ、チュロスなどbake!なものをつくる品評会的番組。トップシェフが対決番組だとすると、こちらは理想のプディング、理想のレースパンケーキ、しかもあなたのオリジナルや創造性と外しちゃいけないポイントを押さえてトライ、みたいな番組です。イングリッシュガーデンのなかで収録されてるのもよい。
これは国内でも放送してほしいです!
シーフードミール、復路のリフレッシュメントがエビとズッキーニのパスタ。
美味しかったです。
航路を見るのが好きです。
いろいろなパターンがあります。しらない街も通り過ぎていき、しらない街にもそれぞれの日常がある、そんな気持ちになります。




コメント