本日のコーネリアス
1 オープニング
2 point of view point
3 スモーク
4 drop
5 anather of
6 クラッシュ
7 count 5or 6
8 I hate hate
9 トーントワイライトゾーン
10 ブランニューシーズン
11 ファンタズマ6曲目
12 スターフルーツサーフライダー
13サッカーぽいの!
14 fly
15 blazil
16 チャプター8
○オープニング 小山田くんの影が白い布に映し出されて一点を指差す⇒文字が映る cornelius here from nakameguro to everywhere
○ フライでのドラムが凄かった!フライがあれほどライブ向きとは・・・
○アナザーオヴpointの映像が面白い!
化学モチーフ(人体模型・乾電池・・・ ビーカーの煙り〜上空の雲 (”anather of view point!")映像の意味と遊び気のバランスが最高。。。
○スターフルーツサーフライダーのとき音と照明が印象的。羽っぽいミラーボール。
すごく綺麗だった。。。
○とにかく・・・2列目をキープできたので小山田くん始めステージ上をくまなく見ることが出来た!!
○トーントワイライトゾーンのハーモニクスの音が凄く綺麗だった。あらきさんが足でリズムを入れながらフルートを吹いていてカッコイイ!
○ブランニューシーズンではテルミンも登場。
○メカに触る・・
○チャプター8ではフロアに背を向けてカメラ!
○小山田君の目が印象的・・・シャープ&クリア
そしてこの時、一緒に初ライブにいった娘は、小山田圭吾氏のライブでつかっていたピックを清水さん経由でもらうのであった。マイロ君もライブをするときになり、拙宅の娘もiPhoneの音楽にフランス語のCDを取り込んだりするようになった。そろそろ、私の生命の役割も終わりに近づいてきたのはうれしい。
最後にライブにいくなら、コーネリアスですねえ。コーネリアス。
(※ 訂正 娘がコーネリアスのライブに行ったのは、”センシュアス” のツアー時で、場所は同じ渋谷AXことCC.レモンホール PONTの時はつれていけず(小さ過ぎて)センシュアスの時にいっしょに行ったのです。
しかしこのセットリストはPOINTのセットリストです。センシュアスの感想もこのblogにあります。なので、頂いたピックはちゃんととってありますよ。本人もちゃんと覚えています。)
それでいつのメモかとプロパティを見たら、2005年1月15日、22:36:45作成。
更新日時が2002年5月14日、0:21:51になっている。
春にライブにいった(渋谷AXだったはず)ので(昼にギリシア料理のランチを食べた記憶)
アクセス日は2008年になっている。アクセス日というのは、パソコンのデータを前々回移動したときの日にちだろうとおもう。
確信がもてないが、2002年5月14日のセットリストでしょうか。
そうなると、マニックスの2003年セットリストより古くなるので、この記事が一番!になる。
そういう前提として、この記事を2002年にも書いておこう。(2017年2月27日記す)
コメント