
パルシステムのお取り寄せ的企画に、梅ヶ枝餅が!注文して届きました。

梅ヶ枝餅。個装されている冷凍を表記どおりに温めます。
(自宅にて煎茶とともにいただいたときの写真です)
試しにかってみましたが、冷凍のままレンジで短時間あたためるか、解凍してからトースターなどでかるく焼くようにあたためるか。(もっちり派ならレンジ、ぱりっと派なら後者でしょうな。)
パルだと冷凍でとどくので、少しずつお茶タイムに食べることができそうです。
キーワード
1 スカーレットピンパーネル
インターコンチネンタル
2 2016
美弥るりか
ローラ・アシュレイ
インターコンチネンタル
安西慎太郎
3 シビラ
レシピ
旅行記
4 人参のポタージュ
サンシャイン劇場
分化情報学
ジンバラン
5 咲妃みゆ
旅行記
上野
自然史博物館
赤坂ACT
月組
皆声検索
龍真咲 真風涼帆 美弥るりか 音月桂 望海風斗 伶美うらら 朝夏まなと
201701.01-01.11

お年賀でいただいた日本橋長兵衛の天下鯛へい
カステラ生地ですが、薄い生地で、ちょっともちもちしている和と洋の中間のようなお菓子です
煎茶はもちろんですが、紅茶やほうじ茶、アメリカーノなどにはあうかもしれません。
鯛のモチーフがかわいいですね。
鯛と言えば、鯛飯をつくろう...。
1月2日にひいた風邪が、正月のあたたかさで少しはよくなり、その後の気温差で悪化しました...
明日はましになっているといいのですけれども。

にほんブログ村
- 新年にお蕎麦 焼き鴨汁蕎麦
- リントンズの紅茶 クラシック紅茶缶
- 白梅の開花 2016.12月記事一覧(1-9位)イクスピアリ 野菜中心のビュッフェ
- 記事ランキング
- バラ園芸283位
地デジの年末年始特番で、あまりにも出演者の喋る言葉がうるさく感じてしまい、また銀英伝みてました...過去がえりもはなはだしい、ですが新シリーズは今年からなのですよね。全然詳細はしりませんが。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19151775
このシリーズで、シュレッダーの進化版(なのか?)でシュレット則燃やす!機械が出てきますが、これは自動運転システムよりも先にあってもいいかも・・・・
そうなると、シェイクスピアが書いた戯曲原稿を暖炉に放り込んですぐ拾い上げてもダメになりますが;
ダイソンとかパナソニックとかが作ってもよさそう。
自動車自動運転システムは2017年を目安に自動化されそうですし、衛星含む制御がそろそろ問題になってきているようなのでアルテミスの首飾りとかイゼルローンは2150年くらいにはそこそこプランニングされてそうですね
しかし、重要ななのはハードを使う人間というところは変わらないようにも思う。
雛形みたいなものですから、いろいろ考察というか感想が出てきてしまいます。
よく正論という言葉がでてきますが、正論がかならずしも正しさそのものではないし、正論が状況に応じて良い選択に結びつくかとは限らないのだ....つまり正論が良い(より善い)=good だとは限らないのだが。
livedoor
BS視聴 月組 <カルーセル・円舞曲> (NHK BSプレ...
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
12月のキーワード PC版 リビング写真 New Year's C...
バラ剪定 ゼラニウムとアイビー、ジャスミン 12月の...
リントンズの紅茶 : Rintons tea, クラシック紅茶缶
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10548596
フリッパーズ・ギターテレビ出演時、これたしか予約しつつリアルタイムで観ました。
あの時はwebなどないのだがどうしてかアンテナを張っていて、ソフトバレエやフリッパーズが出るときはかならず予約も録画もしていました。(VHS時代ですよ)
周囲が時代を感じるのだが(当時も違和感だったが)フリッパーズの二人は古くなりませんな。
そういうもんでしょうけれども。
自宅にはまだVHS再生機があるので、当時のものもみられる。
コーネリアスのライブに行きたいです。
森岡賢ちゃんの追悼式は今年の6月にあるようですね。
今年は「パリの炎」をみるかどうか、...なかなか全幕ではやりませんからね!
http://lifestyle.blogmura.com/tment_vot/111_15856.html
作成したトーナメント!今回も31記事もエントリーいただいております。
みなさまの記事もぜひごらんください。
コメント