ヴァルカナイズ(青山)の「クリスマスナイト2016」の続きです。今回はフード、ドリンク中心に書いていきます。
写真は、ウェルカムドリンクのスパークリング・ロゼの後、他のドライ・スパークリングワインを試した後に頂いた、甲州白ワインです。ちょうど、烏賊とパテをクリスマスのカラーになったアミューズが配られたので、烏賊なら白ワインをいただこうかな、と思いグラスを交換しました。

勝沼醸造株式会社
"甲州テロワール・セレクション 祝 2015" というワインです

=甲州に特化し、甲州のテロワールを追及する、日本国内のみならず世界的にも高い注目を集めるワイナリー
品種 甲州100% 山梨産(Japan 日本) 醸成6か月

甲州ワイン造りに特化する勝沼醸造が、祝地域から収穫されたブドウのみで仕込む。シュール・リー製法で仕上げられ、白桃のようなアロマが特徴的。(希望小売価格 2400円)=《原文まま

美味しいワインでした。白身の魚よりも烏賊や貝、それから味もはっきりあるのでパテのようなものにも合うと思います。前菜盛り合わせなどの最初のお皿(レストランでいえば)で飲めるワインだと思います。
美味しかったから2杯のんでいます・・・




ウェルカムドリンクで頂いたのは、このロゼのスパークリングです。
=ハッシュ・ヒース・エステイト
バルフォー 1503 ロゼ ライト
ロゼ・スパークリングを得意とするワイナリー
英国ケントに現れた1503年に遡るマナーハウスのエステイト
産地 PDD イングリッシュ(English)
品種 ピノ・ノワール55% シャルドネ40% ピノ・ムニエ5% 
瓶熟15か月

クリーンな果実味と凝縮感のあるアロマが特徴。洗練された果実実といきいきとした酸味、フィニッシュに微かに感じる甘やかさが素晴らしいバランスです。《原文まま
希望小売価格(6000円)

このロゼは最初の一杯やウェルカムドリンクとしてとてもいいスパークリングです。あまりドライすぎても、かといって甘さが口にのこっても美味しいとはあまり思えないのが食事しない時点でのスパークリングワインですが、ほのかな色づきも軽い料理とも合わせられる(カニやサーモンやターキーブレストと野菜等)でもいいかと思いました。美味しいで前回の記事の写真をとる間もずっと飲んでいました。
   



4種あるので他のもどうぞ、ということで、一番なかなか飲めないものは?ということで飲んだのが八ティング・ヴァレー。

八ティング・ヴァレー クラシック・キュヴェ ブリュット 2013
ワインメーカー、オブ・ザ・2014受賞!
英国最大の契約スパークリングワインメーカーとしても絶大な信頼を誇るワイナリー
産地 PDD イングリッシュ(English)
品種 シャルドネ48% ピノ・ノワール33% ピノ・ムニエ17% ピノ・グリ2%
熟成 オーク樽で3か月 フレンチオーク
瓶熟成 13か月
かすかな酵母の風味やオーク樽の香りを伴う熟成感漂うアロマ。きりっとした酸が全体の味わいのバランスを引き締めます。<<原文まま 希望小売 6250円

ロゼの後に飲むと複雑なぶどう配合や香りのしっかりした感じがとてもしっくりきます。
シャルドネの度合いが少な目で、ピノ・ムニエ、ピノ・ムニが入っていることでも気になって頼んでいれてもらいました。スコットランドサーモンととても合う!あとで書きますがウェールズのチーズ、ブランディブラフ(Brandi Braf)ともあうと思います。
八ティング・ヴァレーのスパークリングと、ブランディブラフまたはパールラス(Perl Las)のチーズだけでも歓談がすすむでしょう、私が思うには!このスパークリングワインで、パテのほうの前菜を頂いてみましたがそれもあいました。

  




  
 


   そしてウェールズのチーズです。
全種類頂きましたし、この時点で2種のスパークリングと甲州ワインを飲んでいるのでどれとどれが合うのか、またはどのワインだとチーズのうまみが引き立つのか、あるいはチーズによってワインの気付かない風味に気が付くのか・・・という料理好きの探究心が・・・・

今回Caws Cwnarth Cheese (カウス・ケナース・チーズ)が5種類紹介されました。ウエ―ルズ産の最高峰といわれるチーズです。イギリスはチェダーチーズ発祥の地。

試食して特筆したいのは、ケニンナースというポロ葱と白ワイン風味のチーズです。これはいままで味わったことがない美味しさ。葱と言っても葱風味ではなくすごく香ばしく後味が美味しい、塩気もちょうどよく白ワインでも(ビールでも・・・)とても合うと思います。
=ポロ葱と白ワイン風味のチーズ。力強く豊かな甘みをもつ、本場ウェールズで大人気の逸品です=《原文

もう一つ書いておきます。Golden Cenarth (ゴールデン ケナース)です。
これはウォッシュタイプが好きなかたにはもうたまらないのでは。もちろんウォッシュ好きなので、切った断面からのとろりととろける感じが実に美味しい。
=工房代表作のチーズでBritish Chees Award 最優秀賞受賞。ウォッシュタイプの最上のセミソフトチーズです。風味豊かでこくがあり、軽いナッツの後味をのこします。赤ワインとの相性もよく、オーブンで焼けば美味しいオードブルとしてご堪能いただけます。>原文まま

じつに赤ワインとも合うチーズ、しかしチーズを味わうためにあまりタンニンがないワインのほうがいいでしょうね・・・私は甲州ワインと、それからもう一つのまだ書いていないシャンパンと合わせました。

そして、この日はケニンナースとゴールデンケナースは、後日代引きで注文しました。。。
いま思うとゴールデン・ケナースは2つでもよかったかもしれません。。
とても美味しい。

  







  



さらにもう一種、スパークリングについて書きたいのですがそれは後ほど。ディグビー・ファイン・イングリッシュという世界最高評価を受賞したものです。
それとゴールデン・ケナースをあわせていただくという、実になかなか日常では味わえないものを頂きました。


こんな感じでクリスマスナイト用のクイズが4つありました。ここではキャサリン妃の公務のファッションについて。

   リバティのエコバッグなどもあります。サーモスやお茶やバッグに入りきれないものや荷物がふえたときに便利。。。


  

オンラインストアとコンセプト→https://vulcanize.jp/


   トートバッグなどがA4資料入れるのに良さそうです。またはタスティングとか。
  https://vulcanize.jp/products/detail/318




ついついサイトを観てしまいますね。。


にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ  

http://www.visitbritain.com/ja/JP/

Innovation is GREAT
http://www.innovationisgreat-jp.com/

https://www.gov.uk/government/world/japan.ja

Taste of Britain
https://www.facebook.com/oishii.igirisu



livedoor

リビング:けいとう、綿花(ホワイトコットン)うさぎ...

モルトン・ブラウンのクリスマスギフト(ヴァルカナイ...

リビング写真+αと ヴァルカナイズロンドン主催 ク...

4月のキーフレーズ "学習院ブーツ" "ブルーベリ...

映画 「君の名は。」(Your Name.)(於:TOHOシネ...