2016-11-30-14-31-28

草月流のお稽古へ。第五応用は初めて学びました。株分けを初めて学ぶ課程です。
マムの紫、緑、白の色合いの菊を使いたくて、枝ものは紅葉がきれいなクベリクムにしました。花器は長方形のもので、控を白い小菊に。
2016-11-30-14-27-00

株分けを行うこの花型では、中央に水面があらわれ空間が現れます。風が通るような、二つの株を作り出して、そこに見える水の美しさがでるのが理想...です。
不要な部分をとまどいがちなので、先生にアドバイスを頂きまして仕上げました。
仕上がりはこちらです。

2016-11-30-14-27-00




2016-11-30-14-28-20
控えにした白の小菊。

2016-11-30-14-28-31


帰宅してからの別の仕上がりはまたべつの記事でUPします。

この日は大変に夕方から気温が下がりました。すっかり11月の末なのでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ  にほんブログ村 花・園芸ブログへ



にほんブログ村

https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan