
「井筒俊彦全集刊行完結記念講演会」(2016年9月24日)の講演会の多くで取り上げられた英語論文”Langage and Magic”をようやく注文購入しました。
今まで海外で評価されて読まれてきた井筒先生の論文集は日本語翻訳されたり出版されたりしていなかったのだが、慶應義塾大学出版からまずこの著作が、そしてタオイズム〜も翻訳、刊行されるという。
会場では全集のほか他の多くの著作も販売させていたのだが、講演の休憩時間には(人も多かったので)著作をゆっくりみることはできなかった。後でメディアセンターで中身をみながら(この作業を繰り返している)どの順番で全集を買うか決めようと思っていたし、会場ではありがたいことにクレジットカードも使えたのだけれど雨であり帰りの荷物を考え後日買おうと思っていた。
講演会が終わったあとに、ラテン語学習会のメンバーさまたちと、同じ文学・哲学を卒業した学友と歓談したのだけれども、そのうちお二方が数冊著作を買われていたので、思わず、「わ、中身本文拝見させてください」とお願いしてみせてもらい(S様とM様から)、帰宅したら注文しようと思った。
あと3冊は買わねばならないのだが、ようやく手元に届いたのでよみたいと思う。
それからメモとノートの状態のままになっている講演会の内容も備忘録としてそろそろ書いておきたい。
急に気温が下がり、花も少なくなったが庭のばら、ワイルド・イブ、チャイナローズ、ほととぎす、かずら、アイビー、ジャスミンをちいさくいけた。>写真

ところで、このblogには、コメント(拍手ボタンを押すとでるフォーム/TwitterとFB機能をつける前からあったツール)とプロフィールからメッセージが送られる(たぶんライブドアのユーザーであれば?)があるのですが、
いつもblog管理画面から入ってしまうので、新しいメッセージとコメント、数件いただいていたことを今気が付きました。けっこう時間がたってしまいましたが・・・・こうみえてあまりblog自体に激励や応援コメントを頂くことが稀なので、ありがたく拝読しました。
改めて返信させていただきます。
井筒 俊彦
慶應義塾大学出版会
2011-04
Toshihiko Izutsu
University of California Press
2016-07-15
- コンソール模様替え キャンドル・鹿のクリアドーム(ローラ・アシュレイ)
- 記事ランキング
- バラ園芸321位
- 輸入住宅(施主)57位
- 演劇・ダンスブログ849位
- バレエ239位
- アーチ状のニッチ 10月キーワードモバイル版 ジャスミン
- 記事ランキング
- バラ園芸271位
- 輸入住宅(施主)58位
- 演劇・ダンスブログ980位
- バレエ285位
- 映画”インフェルノ”(Inferno)D.Perker先生ヤフー、インタビュー記事
ダイアリー>庭の花。土日週末腰痛が酷かったので一日前倒しして早朝から点滴に行って来ました。やはり効果が5日程度で切れてくる...明日はもう少しこの効果で症状が軽くなっているでしょう。
青大豆の煮豆を作りました。1晩水に浸してもどし、倍程度になった青大豆をだし、料理酒、水、塩少々のみでにあげます。豆の自然な甘みがのこっていて通常の大豆よりも美味。
コメント