大葉を(主にテラコッタ鉢)で育ててますが、この時期は穂紫蘇がたくさんつきます。
秋鮭が旬なので、白だし、料理酒、塩少々、枝豆をむいたもの、舞茸でさっと火を通し、冷製に。
もちろん出来立てのふっくらした状態が美味しいのですが、コールドサーモンにすると、一日半程度冷蔵庫でつくりおきに出来ます。


2016-10-01-09-19-55



2016-10-01-09-18-07

庭のシマトネリコとイングリッシュローズ。(Teasing Geogia)


2016-10-02-14-39-33

南天の葉を添えた状態。
この和食器は従妹の結婚式でいただいたもので時々使います。
和食器を少し揃えたい・・・

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

ばらも少しずつつぼみがついてきました。しかしまだ本格的な手入れは出来ていません。
先週は腰痛で点滴治療になったので、いけばなをお休みしてしまったのもあり、いくつか調理を・・・
旬のものを取り入れたいものです。

今年はいつもよりも高温多湿な気がします。

白だしはパルシステムのものです、料理酒も。これが使い勝手がよいのです。







にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ