いけばなのお稽古でクルクマを初めていけてみました。石化やなぎも初めて!です。クルクマは夏のお花ということで、なるほど少し蓮の花に似た色と蓮華座のような額が特徴です。
石化やなぎもクルクマもたくさん葉があるわけではないので、そけいで葉の自然さを補うことに...初めての花材なので先生にアドバイスいただきながら。お稽古の仕上がりはこちら。

2016-07-31-16-47-12


2016-07-31-16-47-06

草月オリジナルの投入花器は風合いがあって素敵です。

2016-07-31-16-47-20


自宅で活けなおしたもの


お稽古のあと、仕事場のスタッフと暑気払い会があったので...それはまた後ほど。
なぜか縄文時代〜弥生、Firenze考古学博物館、エトルリアあたりの話にも....


2016-07-29-12-34-23

梅雨明けしました!じりじりと太陽が照り付けます。

2016-07-29-12-33-54




2016-07-30-04-45-01

庭のローズヒップ。はまなす。実はこの暑い盛りですが、イングリッシュローズとニュードーンは1輪、2輪ですが蕾がついたりもしています。
しかし梅雨もあけたことですし、薔薇の鉢はテラスから移動しないとだめかも・・・これが重い....



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ   にほんブログ村 花・園芸ブログへ