いけばなのお稽古でクルクマを初めていけてみました。石化やなぎも初めて!です。クルクマは夏のお花ということで、なるほど少し蓮の花に似た色と蓮華座のような額が特徴です。
石化やなぎもクルクマもたくさん葉があるわけではないので、そけいで葉の自然さを補うことに...初めての花材なので先生にアドバイスいただきながら。お稽古の仕上がりはこちら。


草月オリジナルの投入花器は風合いがあって素敵です。

自宅で活けなおしたもの

お稽古のあと、仕事場のスタッフと暑気払い会があったので...それはまた後ほど。
なぜか縄文時代〜弥生、Firenze考古学博物館、エトルリアあたりの話にも....

梅雨明けしました!じりじりと太陽が照り付けます。


庭のローズヒップ。はまなす。実はこの暑い盛りですが、イングリッシュローズとニュードーンは1輪、2輪ですが蕾がついたりもしています。
しかし梅雨もあけたことですし、薔薇の鉢はテラスから移動しないとだめかも・・・これが重い....


- 明治の館 お料理
- 記事ランキング
- バラ園芸143位
- 輸入住宅(施主)68位
- バレエ276位
- 宙組 <翼ある人 ブラームスとクララ・シューマン> CS放送
- 記事ランキング
- バラ園芸150位
- バレエ308位
https://www.facebook.com/ikebana.sogetsu/
いけばな草月流 Sogetu FB
いけるちゃん https://twitter.com/ikeru_chan
旧英国大使館別荘 公開 Tea Room(中禅寺湖・日光...
宙組 <翼ある人 ブラームスとクララ・シューマン>...
イタリア大使館別荘記念公園 日光 中禅寺湖 7月の...
オールスターガラ Bプログラム (於:東京文化会館...
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba
コメント