

朝9時前。ビーチは9時からです。(国内の法律だと難しいでしょうけれども、8時open。プールは夜10時までだといいですね...昼間観光しても、ゆっくり星やプールで波の音をきける。。

そこまで体調がよくなかったのでマンゴージュースをスパークリング天然水で少しわって飲んだりしていました。
琉球グラスのタンブラーはお部屋のグラスです。そこかしこに沖縄琉球グラスがあるのもいいですよね。

夕方のビーチもいいです。潮の満ち引き。日の傾き。


東急のグランドデザインは見事だと思うのですが、昼間の前庭。
さてお寿司の前に頂いたやえびし御膳の一部と天麩羅カウンターであげたてをはこんでくてくれるあーさーとモズクの天麩羅。なかなか関東では食べられませんし、ぜひ味わってみたかった。

二人でとりわけて充分あります。しおと天つゆがありますが、塩が断然おすすめ!
長命葉の天麩羅もついてきます。
あーさーはサクラエビも入ったかきあげです。これは追加で頼みました。

前菜5点もりの写真が事故でのこってませんが、しまらっきょう、てびちの煮凝りなど美味しかったです。ジーマミーとうふ、もずくは定番。
こちらは二の膳で、鯛の蒸した料理にあーさーのあんかけがかかったもの、ロマネスコが添えてあるラフテー、じゅーしー(沖縄の炊き込みごはん)
こちらにあげたて!さーたーあんたぎー、アイスクリームの黒糖みつかけがでました。
美味しくて、泡盛のまてぃだの島と、もう一種類をのんでしまいました。
またぜひ行ってみたいです。
天麩羅もお寿司も美味しいので迷いますね;




波がしずかな時は、素潜り!で熱帯魚ウォッチングを....最初のシュノーケルセットをかりましたが、ゴーグルをしてひたすら素潜り...遊泳区間でも8−9種類のおさかなを観られました。浮力があるので、運動もらくですし。

早朝から朝咲いて、昼にはしぼむ、チョウセンアサガオ。
コメント