ヴィスコンティ映画 山猫を見た帰りです。
東天紅。
ハリーズ・バー HARRY'S BAR(FIRENZE)
夕方から仕事もありラストオーダーに近い時間でランチにいきました。
東天紅。
冷菜もゆずの香りがして美味しく。
メインはチョイス制です。
ガーデンシネマ半券チケットサービスで紹興酒、小ビールなどドリンクサービスだったと思います。
ガーデンシネマ半券チケットサービスで紹興酒、小ビールなどドリンクサービスだったと思います。
次はコース予約して行ってみたい繊細なおいしさでした。
恵比寿で恵比寿ビールのんでいません、そのまま帰路に。
恵比寿で恵比寿ビールのんでいません、そのまま帰路に。


cinemaからの余韻も消えず、半券サービスでのグラス紹興酒も美味でした。
- ばら New dawn,
- 記事ランキング
- バラ園芸168位
- 輸入住宅(施主)28位
- バレエ233位
- 災害支援について
- 記事ランキング
- バラ園芸249位
- 輸入住宅(施主)59位
2016年4月のトーナメント記事で1位から10位の記事
閲覧ありがとうございます 以下『地獄と煉獄のはざまで』-中世イタリアの例話から心性を読む-
『ローマ人の名言88』 ロゴスと本当に残るもの
<プラトン哲学の現代的意義> 市民公開講座 (於:慶應義塾大学 三田 西校舎ホール)
スーヴニル・ド・ラ・マルメゾンのつぼみ 脇芽とり 海老とマッシュルームのカレー
宮古島の夕陽ルキーノ・ヴィスコンティ ”若者のすべて(ROCCO E I SUOI FRATELLI)4K修復ジャパンプレミア(於:恵比寿ガーデンシネマ)
プロティノス「美について」(学術文庫)/「ニコライ堂」に立ち寄り
ジョルジョ・アガンベン 『思考の潜勢力』 『イタリア的カテゴリー 誌的序説』
オールド・ローズ スヴニール・ド・ラ・マルメゾン 古賀郁さんのテンペラ画
映画 「サラの鍵」
カラバッジョ展(2001)<聖ヒエロニモス> CARAVAGGIO熊野 大門坂
4月のキーフレーズ ”学習院ブーツ” ”ブルーベリーの花が満開”
4月キーワード モバイル版:宮古島東急 ムーンシェル ロハス・フィナンシェ
ばらが咲きました!
英国製 バードバスプランター 雪柳 GUCCI ホースピットローファー(OM)
「世界建築史をめぐって」(於:大隈記念講堂 大講堂 最終講義」)
書斎:フィリッポ・リッピ / バロン・ジロー・ドゥ・ラン
宙組:シェイクスピア ShaKespere HOTEYES!(3,4,回目)於:東京宝塚劇場 日比谷 有楽町
個人的におすすめ....
慶應義塾大学 言語文化研究所 2009公開講座「西洋世界とイスラーム文明」 |
ハリーズ・バー HARRY'S BAR(FIRENZE)
コメント