
かねてから行ってみようと思っていた台湾かき氷専門店 アイスモンスター に行ってみました。
DA2台湾特集で見て以来?、そして台湾行ったのに全く食べる余裕なく帰国して以来、初めて行ってきました。
台湾から帰って11月頃から青山行こうと思ってましたがようやく。少しは暖かくなっているかと思ったらもの凄く寒い今年の3月。
しかし娘に学年末テストが終わって宙組見たあとにアイスモンスター行こうかなーと人参をぶら下げてきたので寒すぎて半分心折れながらも行ってきました。
混んでいるイメージがあったのでウェブで確認したら電話予約できるとのことで数日前に予約しておきました。
わかりますでしょうか、氷がまるでふわふわ毛糸のよう、ゼリースライムならぬ、やはりアイスモンスターという感じです。タピオカミルクティーとマンゴーにしました。
直径20センチはあります。
パンナコッタ、ソルベマンゴーつき。
ふわふわエアリーな氷はとけにくく、食感もわたあめっぽく、氷の感触はあまりないです。スプーンがスープストックのカレーのようなスプーンなのでゆっくり食べますが、ゆっくり食べても溶けにくいのがさすが。
タピオカミルクティーはカラメルソースつき。
ブナピーみたいなタピオカ?を模した内装。
店内は暖かいです。
そして水のかわりに白湯、お湯がでてきます。カルチャーショック。
マンゴーケーキセットもありましたが、初心を貫きかき氷にしました。
次はイチゴを食べてみたいような。
予定では電車に乗る前にサニーヒルズにも寄ろうかと思いましたが、あまりに寒すぎて、しかも週末の疲れがどっと出て腰痛もひどくそのままメトロでかえりました。
因みに宙組公演のあとに、ニャー ベトナムでココナッツトマト春野菜フォーをランチでいただき、そのあとに表参道に行きました。
いま比較的東京は安い旅費でこれるのか旅行者が多い週末のかんじでした。
表参道、銀座はツーリストが多いので、日本と極東文化を一緒に体験していく雰囲気があるのかも?
シンガポールやバンコクで中華、マレー、タイ料理を一気に堪能してしまえ的な。
純粋に東京を味わうなら、日本橋、上野から第一山の手、本郷、根津、人形町でしょうね。
または青山なら南青山から根津美周辺。
ちょうど昨年はバリ島 シンガポール経由で行っていたので、アジアの風と陽が懐かしくなります。寒すぎます。。
コメント