
いつも違う場所にお雛様を出しました。またお雛様(平安雛)の写真は後ほど...お花をあわせたところででも。
二階のアートフレームを移動してみました。
なんとなく...寒さに耐えかねて花のアートフレームを...


実家の椿と自宅のオリーブ。
自宅にも日本の花木を植えたらこの時期もっと花があるのでしょうが....一応コンセプトはイングリッシュガーデンなので、カナリーバードなどの一番早く咲くばらなどを植えたりするのがいいように思います。
それからユーカリは鉢植えであってもいいかなと思っています。
いろいろ日程に追われていて、落ち着きません。おわるべきことが終わっていない!
寒さと冷えが辛く冬の美術館になかなか足を運ぶ気になれません...プラド美も結局行けてません。
しかしボッティチェリとカラヴァッジョは話は別ですのではやく観に行かねば....


ギリシア語作文を仕事を終えたらやらねば!
思ったより体調不調で時間がとれなかった....。
======
2階写真。

紅5 ステラロッサTシャツ!
届きましたので写真とりました。
ドアノブにかかっているのは、ハワイで買ってきたレイです。
貝殻のレイもいっしょにかけてます。
なんとなく二階だからインテリアコンセプトを無視してここだけかけています。あまり開け閉めしないドアなので。
如月蓮さんのイエローも気になってきます。
国外、南国にいくとき(願望)のジャケットインなどに持っていきたい予定。
台湾では龍さんのドラゴンナイトTシャツ(裏が薔薇柄...表白)を堂々と(!)台南〜高雄へ移動するバスなどで来ていました。(違和感はなし/多分)
国外の方は日本の入浴剤が結構人気があるので(ラッシュのバスボムなどももともとはイギリスには安心して使える入浴剤がなかったかららしいですね)国外にいくときはけっこう持っていきます。
お世話になったガイドさんや感じがいいルームメイドさんなんかにあげると喜ばれると聞いてますが、
実際喜ばれることが多いような。
ちなみに台湾いったときには、宝塚歌劇の袋(漢字で書いてあるほう つまり劇場内でパンフを買うときにもらうjほう)にいれてガイドさんにあげました。
よろこんでましたよ。
ドアも白木のオーク無垢材でペンキ仕上げです。
モールディングも。ガラス扉も選べますが、一階に一か所しか使っていません。
上の二つがガラスVer,もあったかと思いますが、試しに一か所くらい選択してみてもよかったかもしれません。


http://www.innovationisgreat-jp.com/blog/
Innovation of Great キャンペーンblog
キャンペーン特設サイト内《英国大使館
展覧会 ギャラリー 美術館 博物館ブログトーナメント
作成しました。エントリーはお気軽に。
- 模様替え イングリッシュローズ 誘引 剪定
- 記事ランキング
- 輸入住宅(施主)27位
- 模様替え イングリッシュローズ 誘引 剪定
- 記事ランキング
- バラ園芸74位
- 輸入住宅(施主)20位
コメント