
玄関ホールのフレームを変えました。
ローラ・アシュレイのアートフレーム。
ダイニングにおいていたDannfui Nai のアートフレーム 温室の植物を階段側に。
でもこれはまた移動するかも...
あずきやなぎがだんだんと芽がふいていて猫柳のようなふわふわなつぶつぶ(適当表現...)が出てきています。
庭の雪柳は、落葉しきらないうちに、白い花がついてきて、一体ことしはどうなっているのか、と....。
しばし片づけ中、風邪気味かつ腰痛(神経痛)も・・・月末仕事をなんとかしあげたい。
静かな早朝が作業どきなのですが、寒すぎてすすむペースが....手がかじかんで打鍵であやふや。
誤字すみません。


TwitterでUPした新宿伊勢丹美術館で過去に行われたビアズレー Beatiful Decadance 展の図録とチケット半券。
半券がでてくるとは思わなったので、次からは図録に半券をはさんでおこうと思います。
バレエプログラムには配役表ははさんで保存するようにはしていますが。
演劇公演でも配役表はプログラム買う買わずにかかわらず、書いて配布してほしいものです。
それからギャラリー個展。


白金と黒地を選べてこちらにしました。

旅と芸術展にいく前に用事があり、浦和で串揚げやさんのランチ。
スラバヤ Surabayaと迷い今回は串揚げやさんへ!
大葉まきのエビ、アスパラ、美味しかったです。
帰宅後雪にそなえて、トマトパスタソースとハヤシライスソース仕込み。
南関東は結局雨で、小雪が舞った程度。
しかし寒いです。
ストレッチしたり、固まった背面の筋肉をほぐしたり、いろいろ試みを。
台湾でチャージしてきた日光パワーが切れてきました。
ルエルは眺め
再度掲載しておきます。
イングリッシュ ローズのティージング ジョージアをさらに剪定して誘引しました。誘引は麻ひもでやります。枝をいためないように。
寒すぎて数分で作業を一旦終了。
- 模様替え イングリッシュローズ 誘引 剪定
- 記事ランキング
- バラ園芸84位
- 輸入住宅(施主)24位
コメント
コメント一覧 (2)
作業しやすい…はず(笑)なのに、ぐうたらしてます。
あたしも額をもっと飾りたい!
玄関の絵が色褪せてきたし。
階段の壁をもっとうまく使えばいいのかな。
和泉ちゃんのセンスのよさには毎回脱帽です。
前から気になっていたフレーム。
額はダイニング側と二階はまだ空白だらけです。でもあまりうめつくすのもねえと...
久々にローラのカタログを(セール価格で)買いました。
顧客にはカタログくらい送ってくれたらいいのに(笑...)
お会いできのを楽しみにしてます+神戸にも今年はぜひ行きたいです。
寒すぎてLL.ビーンでシャツ買いました。私もきほん、ぐうたら(?)しています;
寒すぎて...頭に血がまわらない;