2015-11-05-17-46-56

ミュージカル ダンス・オブ ヴァンパイア、11月3日から初日開演しましたが、5日夜公演に帝劇に行って来ました!!

2006年が初演、今回4度目の再演人気作ということで、キャストに舞羽美海さん、平方元基さん、上口耕平さん、出雲綾さんが出るということで5日公演をJCB先行予約で申し込んでいました。
開演したばかりですので、感想は二回目を観に行ってから書きたいと思いますが、とっても素晴らしい舞台です!アンサンブルのレベルや群舞のレベルがとてもとても高いのでびっくりしました。
そして上口耕平さん(ヘルベルト役 侯爵の息子)は、やはり....こんなに期待を裏切らない演者さんっていないんじゃ、という気持ちでいっぱいになりました。
お芝居部分も丁寧かつ、コメディの部分もアドリブが入りながら楽しめますし、アクロバティックなダンスシーンも想定をこえた演出もあってとても愉しめました。
平方さんのアルフレード、舞羽美海ちゃんのサラ。プロフェッソー・アンブロシウス役の石川禅さんもすばらしいです。(なぜか図書室のシーンでは、FFSのクヴァンツィヒ博士を思い出した)

2015-11-05-18-00-16

会場限定メニューの冷やしヴァンパイア。(葡萄酒+オレンジジュース キティのカクテルレシピですね)
※すみません、ジュース×ジュースのようです!ハスカップとオレンジジュースです てっきりオリジナルカクテル扱いなのかと思いました(クコール劇場5参照)


2015-11-05-17-56-48

欲望を象徴するヴァンパイア、知性・叡智・真理・理性を求めるアンブロシウス教授。「感情などとるにたらない」「永遠のはじまり」この言葉は客席にうまく問いとして投げられていると思います。コメディベースですがお芝居や場面転換もすばらしく、舞台装置・転換も...久々に舞羽さんも観られ、平方さんの歌も聞けた+上口さんのダンスを堪能しました。これは目が足りない....!上口さんが歌うシーンがもう少しあってもいいというか贅沢ななやみですね。

学校帰りの娘と観に行きました。相変わらず、どうやって衣装や小道具やキャストの入れ替わりを観ている舞台人目線の娘と感想を話しながらメトロで帰宅しました。一日が長かったですが、本当に観に行けて良かった舞台・ミュージカルです。夜公演限定で、フィナーレ〜カーテンコールにつかうサイリウムを開場時に配布しています。



ロビーも、ダンス オブ ヴァンパイアの世界観で演出されていて、とっても楽しい空間です。

2015-11-05-17-56-14 2015-11-05-18-01-37

出雲綾さんは、月組 MAHOROBA で天照大神を演じ歌っていた専科さん印象が強いです。彩乃かなみさん、瀬奈じゅんさん、龍真咲さん、霧矢大夢さん、桐生園加さん。遼河はるひさん、大空祐飛さん、夢咲ねねさん、...とこのショーは印象深い。今の月組でもう一度(これに近い)ショーが見たいですといつも思ってしまいます。
(とはいえ、私もCSで観て、後からCDのみ買い、録画のDVDしかもっていないのですが/ 売り切れにつき)


2015-11-05-18-03-56 2015-11-05-18-06-09


2015-11-05-18-13-04

実は帝劇ははじめていきました。
(娘はレ ミゼラブルを学校の芸術鑑賞で観に行ったようです。もっと学校は観劇機会を学生時につくるべきですよね...)

とにかく、もう一度観に行くのが楽しみです。
学友で社会学での先輩Cさんも観に行くと行ってました。

http://okepi.net/kangeki/764
フィナーレ カーテンコールのヘルベルト詳細!


脚本/歌詞 ミヒャエル・クンツェ
音楽 / ジム・スタインマン
演出 / 山田和也
振付 / 上島雪夫


群舞やコーラスも良かったから月組でも見たくなりました、雪でもいいかも...
上島さんのノヴァ・ボサ・ノヴァができる組ならできそうです。




 



Livedoor アクセス