シャガールを撮った画家の写真店、入場はおそらく無料です。
館内にあるので、帝劇やクリエ、東宝、日生劇場などへいく方はぜひ。
私はプラザでは、アビステ、4階?の西アジアマーケット(インテリア)、英国のカントリーハウスやフィギュアリンをあつかう店がすきです。http://www.imperialhotel-plaza.jp/wp/
1階ではJAZZのジャケット展もやってました。


丸の内から有楽町〜日比谷へ。この記事やや時間が前後します。
忙しくて、スパンアートギャラリーにいっていらこなせていない用事が和光付近であったのですが、その前にひといきいれたくて、ルミネの8階に。

 

期間限定であのロディとコラボしている!カッフェ。
有楽町にきたらもう疲れのピークでして....だめもとで入ったらルミネの二か所。良かったですよ!
店内がゆったりしているのが、有楽町・銀座ではきわめて嬉しい。
混んでいるところや混んでいて高いところは、あまり・・・利用したくないのでした。

 

コラボメニューの
ロディのカラフルソーダ。
らむねもMANGOのお味。

たぶん、お子様向けなのでしょうが、むしろteensに喜ばれそう、
というか大喜び。(・・・・)コースターも付きます。
ゼリーがロディの形でアイスが入ってますよ!


宝塚劇場をプラザ側から。

インペリアルプラザ閉店がはやいです1900って.....
アジア系都市は、昼間観光して夕食前後にゆっくりお土産やその土地のものをみたりすると思うのに、これじゃあね・・・と思えてならない。
ほかのオークラなどでも2000とか2030とかではないでしょうか。
朝も大抵やっています。

これから観光立国をめざし、インバウンドをとらねばならないでしょうに、、
だいたい、私くらいの人間が、道を英語できかれすぎです!この日もそうでした。。
まず地図もおかしい。アルファベット表記がなく。メインストリートがどこかわかりづらい。

私はどちらかといえば英語は発信者側のスキルを鍛えなければならないんのですがが相手が何を言っているかを聞き取れない人がまだまだ多いのではないでしょうか。
たしかに日曜はオフィスの方はいませんけれど。

この話は8月中旬に成田にいって帰ってきたときにさらに思うところがあるのでまた今度。



インペリアルプラザの展示は、10月まで。無料。四階にカフェがあります、日比谷はたくさんカフェもお食事どころもありますね。
日比谷までいくのに、どこかに人口密度低い場所はないかと。
ありました!
ルミネ8階のワインバーレストランと、京都和甘味とお食事カフェ。
しかも夏休み中は、ロディコラボ、まめしば?コラボです。
ですが夕方なのにゆったり。
またどちらも行こうかな。
とにかく、、本当は晴海通りにいく用事かありましたが、疲れはててました。
丸の内についてはまた書きますね。

京都を全くかけていない、忙しさの境地でした。
ですからどちらももうすこしゆっくりおとずれたいです。


寝るタイミングを外して、書類の整理をしてから寝ます。
なぜ今はWEBが繋がるのか!!!?
むなしい....プロバイダのかたに来てもらうか。。



にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ

Innovation is GREAT
http://www.innovationisgreat-jp.com/

https://www.gov.uk/government/world/japan.ja

Taste of Britain
https://www.facebook.com/oishii.igirisu

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ