
世界バレエフェスBプロに行って参りました。世界バレエフェスティバルとは、世界の名だたるプリンシパル、エトワール、ソリスト(スジェ)たちが集まって東京文化会館で行われる特別なバレエフェスです。これはNHKは全世界で衛星放送するべきレベルもでしょう。(要するに舞台芸術系では、ウィーンのNew Year を衛星放送で世界が観るような。
印象深いところだけ書いていきます。公式のアンケートも24日までです。
第1部 ウリヤーナ・ロパートキナ 「ライモンダ」よりアダージョ (プティパ/ グラズノフ)
第2部 マチアス・エイマン リュミドラ・コノヴァロワ 「眠れる森の美女」 (ヌレエフ/チャイコフスキー)
*本来はミリアム(パリ・オペラ座)だったのですが、パートナーが変わったために眠りのグランパに変わったのだと思うのです
アリーナ・コジョカル ヨハンコボー 「ノー・マンズ・ランド」(リアム/ リスト)
これぞ英国ロイヤルの真髄。


プログラム参加ダンサーたちの耀きと空間演出デザインで、いつもの東京文化会館のロビーがとても華やかでした。これはすばらしい演出。
私はワールドバレエフェスのオリジナルTシャツ(オーロラ)とミニトートを購入。
精養軒がわからみたロビー・


いただいたオリジナル、バレエフェス、ムーサたちのうちわ。
(上野に成城石井ができたので小さいポーション個装のチーズを夕食替わりに、ロビービュッフェの赤ワインと一緒に。)
この日は連日のハード日程で体調がわるく、忙しくぎりしりの会場入りでした。
マリインスキーバレエやボリショイのバレエファン友人のZuzuさまが開場でお声をかけてくださり!!!!
お会いできてすごく、ものすごくうれしかったです。
高嶺はほんとうにこの日は疲れすぎていて。最近できた上野成城石井で、何か一口食べられるサンドイッチを買い、一口たべたら痛み止め胃腸ほかの服薬してから座席へーと思っていて、ホントはあのとき、赤ワインの乾杯くらいすればよかったと大後悔。
しかもUKJAPANの・・・もうお知り合いになってからずいぶんたちます、バレエ好き友人かつもはや記者評論のNaomiさんとはお会いできず。また年末にむけてのところでぜひゆっくりお会いしたいです。
続き第2部 「海賊」 サラ・ラム ワディム・ムンタギロフ 2幕のアリ、メドューラのGPDD (プティパ)
これがすごく良かったです。サラ・ラムは、おそらく来日公演のときにも観ています。
ムンタギロフの海賊も、ルジマトフ・・・・コレーラ・・・サラファーノフ・・・・の系譜のなかでのサラファーノフとコレーラのあいだのよう。
オスカーシャコンによる。「ギリシアの踊り」(ベジャール/ テオドラキス)
素晴らしい。けれどなにか、力を抜くところが足りないような・・・・・ギリシアの踊りは、大好きな演目です。
東京バレエでは梅澤氏か入戸野にお願いしたいです。
映画回想場面での、ミシェル・ガスカールが素晴らしい。
全幕見たいプログラムです。
圧巻は、イザベル・ゲラン マニュエル・ルグリの「こうもり」 (プティ シュトラウス)!!!
私はマチューの父親がこうもりを演じたときのDVDを持ってます。ルル・ギネス出演。
なつかしさと同時に、コメディ系でのイザベル・ゲランが最高に素敵でした。ルグリ先生も同様!
もっと長くなってほしい。
最後は、マリーヤ・アレクサンドロワ、ラントラートフの「ドン・キホーテ」!!!
もはやキトリのVaが準備運動くらいのすばらしいティニックかつ、きとりらしい?アレクサンドロワらしいとびきりのキトリ性質がマリーアのものとして、ステージ上が輝いてます。素晴らしいね・・・
凄いー、と拍手です。
最後もカーテンコール。3回?4回?そして好例の、手ぬぐいまきをするダンサー。
やってみたかったんだよ的にもりあがっててぬぐいまきしてました。数も200などはあったし・・・
とても盛り上がりました。
演目変更、キャスト変更はおりこみすみとはいえ、ちょっと当初から変わってしまって、残念でしたが、。
なっとくのバレエフェスでした!!
思い出したらまた追記します。


プリセツカに捧ぐ。


22時半はすぎていたと思う。22時50分近かったかもしれません、終演。
私は上野は近いのですがでも直帰しました。


https://www.gov.uk/government/world/japan.ja
Taste of Britain
https://www.facebook.com/oishii.igirisu

インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
夏の奈良 8月のキーワードモバイル(1)
第14回 世界バレエフェスティバル プログラムB (...
インターコンチネンタル バリ Intercontinetal Bal...
オディールのVa. エカテリーナ・コンダウーロワ<Swa...
第14回 世界バレエフェスティバル プログラムB (...
- 記事ランキング
- 輸入住宅(施主)74位
インターコンチネンタル バリ Intercontinental Ba...
夏の奈良 8月のキーワードモバイル(1)
第14回 世界バレエフェスティバル プログラムB (...
インターコンチネンタル バリ Intercontinetal Bal...
オディールのVa. エカテリーナ・コンダウーロワ<Swa
コメント