2015-08-01-14-35-45
遠くに鹿がいます。奈良の風景。奈良ホテルの側道を奈良公園側へ向かう途中(徒歩)暑いです...。本当に熱中症になったかと思いました。

世界バレエフェスの写真もまだ転送できてません。
8月忙しいです。

8月のキーワード モバイル版 (1)

1 バリ
  インターコンチネンタル
2 バレエ Ballet
  インターコンチネンタルバリ
  感想
  blog ブログ
3 ローラ・アシュレイ
  2015
  インターコンチネンタルバリ 滞在
4 美弥るりか
  DVD
  1789
  バリ島
  ロシア
  東屋
5 梅澤紘貴
  TWG
  龍真咲
  ロパートキナ
6 シビラ 
  ホコモモラ
  三上真史
  Manics
7 時をかける少女
  バスティーユの恋人たち
  ホーリーバイブル
8 マリアージュフレール
  エカテリーナ
  ライモンダ
  るの祭典
9 オーレリー・デュポン
  シンガラジャルーム
  バリレース
  The sprits of Bali
  白鳳展
  リッチー・エドワーズ
10 UK-JAPAN
   チャイコフスキー PDD.
  ヴァリエーション





そういえば、ローラ・アシュレイからカタログが届きました。(服飾のほう)
前回の大使館イベントはスーパークールビズ推奨だったので、ローラのワンピースで行きました。





セルリアンタワー (渋谷東急)



秋に行きたい催しが結構多かった(今もですが)仕事も忙しくなってきて、無理がたたってパソコン作業がつらいという。純粋にそれだけの理由で20日更新おくれました。それからPCのウェブの電波の問題です。
撮ったときのテンション(構想?)と今の疲労の差...はあまりないようにも思えますが、割とどうでもいいことで、グッサリ跡が残されることが多い(リアルライフね)です。

ちなみに凄くPCとWEBの初心者のとき2000年前後かな、いやもっと昔か。大変そうだから、晴明神社の御守シールをプレゼントでいただいたことがあります。(実話)

書くことも画像転送も溜まっていく...!!

1789、なぜか厭世感がひどいときにpuck と二つを観たりしました。
そういえば世界バレエフェスのBプロがほとんど発表から変わったのも.....
あれも忙しい週かつ必死に間に合うようにいったのだが、・・・自分がノイマイヤーが好きではないからなのか。
全幕が視たくなりました。
あるポーズで静止する姿を観るのは絵画でよいし、文学はドラマ系映画で可能でしょう。
では、舞踏、ダンス、バレエに可能なものは?
またがる領域は?そして何を語るか、物語るのか。

1789の印刷工房のシーンも好きです。よく見ると、真咲さんの後ろの方たちがギエム(様)のベジャール’ボレロ’のように、シンプルに同調していき、輪が広がっていく。

ル・サンク 買おう。

次の月組は1月のマノンです。といいますか、バウは凪七かちゃが「オイディプス王」演じるのですね?
バウの公演とドラマシティ(梅芸)、びわ湖ホールは本当にうらやましい。
英国ミュージカルのTOP HAT 観たくなりました。

箇条書き。あとで治します(かも?)