2015-08-02-16-32-20

<芥川龍之介の恋> 木ノ本嶺浩一人芝居 に行った際にお昼を頂いたセルリアンタワー内のイタリアンレストラン、カジュアルスタイルですが美味しかったです。(上はロビーのお花)

2015-08-02-14-44-302015-08-02-14-42-16

前菜のモルダデッラハムとプリーツレタスのサラダもドレッシングも美味しかったですし、Bass ペールエールの生がありまして、グラスもデザインが良い!給仕のかかりの方が黒人の陽気な方でこのグラスはとてもデザインがこっているから置くとき注意してね〜みたいにいってました。



2015-08-02-14-56-48

オマールエビのタリアテッレ!トマトクリームとオマール海老の半身がとてもあって美味しかったです。

最近渋谷で美術館などにいくときは、表参道までもどってお昼やお茶をしていましたが、今度からセルリアンタワー内もいいですね。備忘録的に。また行こうかと思います。

お芝居があったJZ BARのちょうど向かいです。
(行った方はわかると思いますが)





2015-08-07-20-08-35


akデザインさまに <DESCE GAUDERE>のカードをお送りしましたところ(裏面の研究会と機関誌のロゴマークデザインはAKデザイン様につくっていただいたものなのです!!!)トルコの古代遺跡にいかれた際にみつけられたアレクサンドロスの彫像とともに飾っていたあいているご様子で、写真をお送りいただきました!

世界バレエフェスの写真はまだ転送できないので次回に。。

昨日は半日ずっと微熱と頭痛でした。
今朝は、野菜スープをつくった後、プラトン対話篇とミネラルウォーターをもって川沿いまでウォーキング(というほいどの距離ではないが)そこでニキアスの説と註をもういちど観ていました。

歩いたり移動しながらのほうが、読書や考えが出るようなところは逍遥学派の意味がよくわかる気がします。
単に座っているのが激痛になってくるから、ということもありますけれども。