ブログネタ
**首都圏** に参加中!

2015-05-06-07-56-48


2015-05-05-14-06-04


ばらハマナス。八重です。
黄色と赤を育てています、もう10年近くになるかもしれません。薔薇の記事はまだニュードーンが咲き始めるくらいまで続きます。その次は紫陽花。夏までは園芸カテゴリーでも申し訳ない気持ちにならないラインナップです。

それではお待ちかね(?)5月のキーワードです


1 2015
2 幻想芸術展 
3 エカテリーナ・コンダウーロワ
3 Art
4 スプツニ子!光るエイミのシルク展 GUCCI新宿
  バリ島 バリ
5 片岡佐吉 
  美弥るりか
6 沙央くらま
  感想
  IFAA
  ブログ
  ジェラート・コン・ブリオッシュ
  マホロバ
  インターコンチネンタルバリ・クラブルーム
7 愛希れいか
  鈴木拡樹
  マリアクオーレ
  横山千晶
  Fantastic
  フレスコ画
8 4人がけソファ
  dvd
    矢崎広
  北翔海莉
9 上口耕平
  松野乃知
10 滝口炎上
   デンマークロイヤルバレエ
   ナポリ


トランスフローラ展は5月17日までです。
滝口炎上は5月29日からです(製作記者会見に行ってきました)

過去記事の(誤字を含めて修正しなくてはならないのですが)シンガポールーデンパサール間か、シンガポールー羽田間の記事が抜けているのと、ウブドの一部(11Cのバリ・ヒンドゥ寺院の写真と説明)がまだ記事にできてない。1月の京都は更に東寺だけはまだかけていない。

今年はちょっと・・・原稿としての書き物を1つか2つはしたいと思ってはいます。まだ手をつけられていないのですが。コンパクトに、できるだけコアなものを。


  
  
今年自宅のバラは、蕾も雨でいたむことなく順調に咲いてくれています。
昨日は写真はとったものの、upできていないのでまた後ほど。

エイブラハム・ダービーなどイングリッシュローズが最盛期です。
オールドローズはそろそろ咲き終わり。
しかしスヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾンは、秋にも咲いてくれるオールドローズです。

もちろん、イングリッシュローズも四季咲きがほとんど。

痛み止めを変更する相談を病院で主治医の先生としてきました。
ダメージがある場所も自分の身体であり、うまく付き合っていかねばとは思っています。

2015-05-05-14-10-13


今年のDMになっている幻想芸術展のボッティチェリ、いろいろな作家さんが昨年ライブで加筆していった作品なのだそうです。
面白い。エントランスにカンヴァスがあったのを覚えてます。
それから技法の説明をうけると・・・やはり技法と表現は重要なのだなあと思うのでした。
(テンペラ、油彩、シルバーポイント等)


地図帳はセカンドシーズンがTVKで決まったそうですね。
海外もあり?ということで、ぜひタイの足つぼと(ごーき、滝口氏、久保田氏とか)、バリのバリニーズマッサージ(井深)、辛くて美味しいタイとバリの料理グルメをひろきくん、寿里さんにやってもらいたいところ。
シンガポール空港中だけ(凄いらしい)、をうしろの二人と山本氏とか?
クアラルンプールも・・・
空気がわかるという染谷氏にはクアラルンプールへ・・・・

ヨコハマや神戸の南京町、北野も行ってもらいたい(久々にみたい)
それから宮古島。北海道。

4月の反省は、美術展が多く、感想をまだまともに書き残せてないところ。
グレルチーノにいけてないところ。
ボッティチェリすらまだ1度しか観に行けてないところ。
朝倉彫塑館へいきたい。

私は声を大にして言いたいのは、日本にもし来たいと思っている国外の旅行者には、4月末から5月、6月までを推したい。
北の丸公園、栗田美術館、おすすすめしたいところはたくさんある。
ドイツからのホームステイを受け入れたらよかっただろうか....


「新プラトン主義を学ぶ人のために」
を読んでいました。

私は、一般教養の哲学の授業は、堀江先生のプロティノスで一者について学んだのです。
そしてプラトンの「国家」をギリシア語で一人ひとり宛てられて読むということがありました。
語学を・・・再開しなくては、とも心から思います。









元気の出る日本語
花田義塾日本語研究会
扶桑社
2002-10



これは私が日本の古典以外の章と、コラム、章立て、執筆(装幀以外)を行った本、
なつかしい。
最終章は日本に限定されてません。
botもたくさんありますが、こうしたものの国内外問わない版がそろそろあってもいいかなとは思っています。
共著で。それぞれの専門分野からいくつか選んでもらい、解説もつけて。
中高生などは小説以外の読書のきっかけがなく、この本から渋沢栄一らの言葉を知ることも。
今進めている企画とは別ですが、面白いのではないかと思っています。
興味ある、この分野は専門、のような方はいたらお知らせください。

できるだけハンディな形がいいと思うのです。






この書籍は画期的。
値段も買いやすい。現在読書中なのでもう少ししたら、読書メモを。


モバイル版はまた別日の別記事で更新します。


2015-05-04-17-12-52http://www.salon-assemble.com/

写真は連休中に前髪カット+ダークめのカラーリングをしていただいた豊洲アッサンブレさんでのハーブティ。



2015-05-04-14-58-30


有楽町(有楽町線)-日比谷乗り換え時に嵐が丘のポスターがありました。
と、いう話を家人に話したら、ぴろし(矢崎氏)はじゃあヒースクリフ役じゃないか?ということでしたが、詳しいことはわからず書いています(間違っていたらすみません)
JCBやVISA(JCOMのマンスリー情報誌)などのチケット情報にもうすこし出演者の方々が載らないとチェックしきれません・・・
それからスカイステージは視聴者にはオプション100円とかでもいいので番組表を送付してほしいです。
劇場の前を仮にうまく通ってももう全然在庫がなかったりして!どうにか改善できないものでしょうか。
また加入してるのですが全然見られてないので、また一端中止しようかな...とも...






日差しが強い!のでブルーダークでお願いします・・・・というオーダーにもこたえて頂き、連休中に着物を着る機会があったのですが、しっくりきました。ハラグチさん、ショップの皆様ありがとうございます。