
写真はウブド(Bali)モンキーフォレストか。プラ・ゴアガジャのどちらだったか.....
バリの記録も時々追記すると思います。
1 感想
2 バレエ
インターコンチネンタルバリ
Intercontinental
バリ島
3 インターコンチネンタルバリ滞在
ローラ・アシュレイ
4 2015
DVD
俺の地図帳
5 るの祭典
6 沙央くらま
輸入住宅
旅行記
7 サヌール
更紗
舞台
8 クラブインターコンチネンタル
タイタニック
三雲友里加
ロマンス2015
大貫真幹
梅澤紘貴
金子國義
9 オークラ・プレステージ・バンコク
10 紅ゆずる
5月1日からライブドアブログの有料版が一気に無料化されるそうです。
あれ・・・基本的にはいいかもしれませんが、それだったらモバイル版の広告を無しにもっと早くするべきだったのでは。どう変わるのか注目です。ライブドアはblog機能は充実していると思います。
カスタムも比較的簡単です。もう少しデザインを増やしてほしいですね。サイドバーの表示が遅すぎる。
といいますか表示トラブルが続いていて、できましたらモバイル版からみていただくといいかもしれません。
タブレットはPC版が表示されるのですが、どうも背景が反映されていない!
こういうのも改善していってもらいたいものですが・・・
最近は人の心性と環境(広い意味で)それと法秩序、ピュシス、ノモイ、おのずからそれを選択し、それで良いと了解させるオイコノミアについて漠然と考えています。
あまり関係ありませんが、世界史ちゃん(NHKBS)私はガンジーの回はそれまで面白いと思えなくて、N番煎じ的な信蘭と天正〜も鍋よりもみるべきところはなかった。宗教改革についても月並みでルターじゃなあ・・・・としかも教科書に載っていること以外は何もなく、95の・・・というのもピコの教会に対する900の質問の倣いですし、もっと違うところからやってほしかった。
角の立たないところでダンテとかどうでしょう。あと好き放題していたノストラダムスとか・・・
それからやはりエレア派と中世、両シチリアなどが面白いと思うのですよね。
まず高校の世界史、いやもっというと中学の社会科の非歴史教科化が問題だと思います。
地理も重要。経済地理とかふつうに役に立ちますし、自分がいつ・どこで・何をしているのかが自覚的じゃなければ・・・
さて、地図帳がTVKで放送されると聞きまして嬉しいです。
昨日、ワイルド・イヴと書いてしまったが、ティージング・ジョージア。
PCの調子がわるくて、写真だけ先にPCでいれてモバイルで文字をうっていたのでした(打ちにくい)

もうすぐ咲きそうです。
- バラジャムつくり チアシードと自家製レモン酒
- 記事ランキング
- 輸入住宅(施主)48位
- エカテリーナ・コンダウーロワ Va. Firebird 森の女王Va. マリインスキー×ボリショイ
- 記事ランキング
- 輸入住宅(施主)63位
- バレエ51位
インタコンチネンタルの紅(コウ)
ここは行ってません。いずれちょっとお料理の味見的にアペタイザーなどを食べには行きたい。
和食+鉄板焼きのレストランらしいのですが、入り口がすごく狭いのです、ウルワツスパ、ジムなどがある通路をずっと進んで、ちょっと曲がると看板がでていてさらに進む進む・・・
メニューチェックだけいきました。映像みて驚いたのは、ここは庭園部分に面した作りになっているのですね。
凄い。次は行ってみたい。
それにしてもスタイリッシュ+サイバーなアジアン+和の空間。
コメント