金曜とは思えない、土曜のような疲れを感じる日でした、自宅と仕事場でPC仕事...
それにしても、天気が不安定ですね、雷と雨、晴れ間。
日本の気候は亜寒帯と亜熱帯になってしまったんですか、寒いだけの乾季と暑いだけの雨季なんて最悪な気候なんですけれども...それなのにあまり気候にあった服装規定じゃないために電車では冷房をいれたり。
体がもちません...


しかし薔薇のつぼみが今年もついてきました。
アーチのアンジェラにももう蕾が。


一番早く蕾をつけるスヴニール・ド・ラ・マルメゾンがまだ開花しないので、やはり今年は三月末から四月初旬が寒かったのだと思います。

ヘリテイジ、グラミス・キャッスル、レディ・ヒンダリンにもつぼみが。
それから今年は、バロン・ジロー・ド・ランが比較的元気にきれいな葉を茂らせているのも嬉しい。


宿根のハーブも新しく株をふやしてきました。
仕事場のチャイナローズも蕾がたくさんついていますし、ペパーミントもやはり元気に新しい葉を茂らせていい香りが漂います。

開花を待つこのつぼみの時期が一番、育てている側は落ち着いて+一安心できるときかもしれません。

新緑から初夏の季節が一番すきなので、4月後半が雨ばかりになりませんように。